同志社大学進学の近道、ここに!
同志社香里中学校・高等学校の特徴
普通に勉強していれば同志社大学に進学できる環境が整っています。
高校ダンス全国大会2019で優勝した実績が誇らしいです。
ラグビー部は名門校であり、その歴史に触れることができます。
普通に勉強していれば同志社大学に進学出来る。中学、高校の6年間を(もちろん大学の4年間も)国内最高クラスの充実した設備環境で過ごせること、受験勉強から解放されエスカレーターで有名かつ難関私大の同志社に、それも無試験で行けるのは、ほとんど生涯最高と言って良い程のメリットと言える。が、得るものが大きければ大きいほど失われるものも大きい、というのが世の道理。メリットを生涯に渡ってメリット足らしめるには、本人の不断の努力が求められる。苦労しながら高校受験、大学受験を経験し、激しい競争のなか同志社大学という難関を突破してきた強い精神力、レジリエンス、学力を持つ強者と、かたや恵まれた環境で大した苦労もなく過ごしてきた人間。乱世を生き抜くにはどちらが有利か。冷静に判断されたい。少なくとも学力については圧倒的な差があるというのが諸先輩の一致した意見である。受験勉強から解放されて好きな勉強が出来るのだから、在学中は目的を持って勉強するのも良いだろう。例えば在学中に英検1級を取って大学生になったら留学するとか、目標を決めておいたほうが良いと考える。以下余談。一般入試で大学に入ってくる人は頭良くて英語出来る人ばっかりでビビります。香里は英語出来なくて赤点でも卒業出来るけど、同志社の大学入試は抜群の英語力がないと突破できませんから、納得です。大教室なら分かりませんが、語学クラスはひとりひとり和訳、英訳を当てられます。高校時代に英語はしっかり勉強しておきましょう。
学園生活がここにはあるで。中学からほぼ大学の自由が始まるで。英語の辞書を持たないまま卒業して、同志社大学に進学することも可能やで。ただし、ここで言う自由とは勉学に勤しむこと、勉学以外に勤しむことの選択権のことであって、いずれか一方のみを選択した場合、己に降りかかるものが何であるかを想像できる力が不可欠や。大学に進学して、一般入試を経た者と内部進学者との間には溝が有り、前者は後者達の腐れ縁的結束力におののき、後者は前者の学力に戦慄する。色々なことも含めて、ここには青春があるで。
以前は、中々いけなかった同志社大学に、ほぼ行ける、今年から、関西学院大学特別枠あり。
学校見学に行ったら在学生に私立はやめとけと言われた不愉快だった、教育が悪い。
頑張れ、ラグビー部🏉
高校ダンス全国大会2019優勝 おめでとうございます㊗️いつの間にか共学になっていてびっくりしています‼️以前は 制服のない学校で 京阪香里園駅からも微妙に離れた学校で 穏やかな生徒が多い印象でした。
この学校で何かイベントがあると、何故か我が家の近くのコンビニの駐車場が一杯になって停めることが出来なくなる。学校横のコンビニには警備員を立てて停めないように指導しているが、そのためか学校から200mほど離れた我が家の近くのコンビニの駐車場が一杯になる。店内に客はおらず、綺麗に着飾った親子が他所から来てシレッと車に乗って去っていく。いい服着て、いい車に乗って、上流階級気取っているが、中身は下級。
試合ありがとー。
いい学校や。
名前 |
同志社香里中学校・高等学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-831-0285 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

この辺は狭い道が多い。その狭い道を通らないと学校に行けないのだから、ある程度は仕方ないと思っています。話しに夢中になって周りが見えてない、しかも狭い道で、、、だから目についてしまうんでしょうね。