浦和競馬場内の広大な芝生で遊ぼう!
浦和記念公園の特徴
競馬が開催されない日は広大な公園に変わり、市民の憩いの場となります。
浦和競馬場の内馬場では、広い芝生でボール遊びや散歩が楽しめます。
新しいスタンドが完成し、ますます快適になった公園であることが魅力です。
競馬場内の公園は綺麗で人がいっぱいいます。綺麗なトイレがあればなおベスト。
浦和競馬が開催されていないときに開放されている、競馬場内の公園です。馬場を横断して、競馬場内に入れます。とても広い芝生やグラウンドがありますので、色々と遊べると思います。さらに、競馬ファンなら、ゴール裏やハロン棒、内ラチに近づけますし、場外開催の場合は大型ビジョンも見られますので、文字通り、家族で楽しめる公園だと感じます。競馬場の中からではなく、浦和競馬場の第2駐車場から正門に向かう途中の道から公園に入れます。公園のための駐車場はありません。
浦和駅 徒歩15分。競馬場のコース内部にある広い公園。砂のコースを横切って行くのが面白い。出入り口は4ヶ所。コースを横切る部分だけにマットが敷かれています。地元の方はママチャリでショートカット、自転車のまま突っ切っています。トラック内を楕円と見立てて浦和側に花壇と遊具があります。センターから南浦和側に原っぱ広場。円形の花壇は綺麗に花が植えられてベンチで休めます。すり鉢状に低くなっている土地で、前日が雨だとセンターのはらっぱ 広場はぬかるんでて歩くのが大変です。鉄棒など簡単な遊具はあります。競馬場の中にある公園として特別感があります。南浦和からは送迎バスが出ています。浦和駅と南浦和駅の間にあるので両駅から歩くと15分ぐらいかかります。フリーマーケットやイベントが開催される場所です。レースがない日は開放されている公園です。
競馬がない日は、コースの内側を開放してるみたい。特に何があるわけではないが、競馬場の中を散策できるのは面白いですね。浦和の住宅地の中に競馬場が突然あるというのも驚き。ちょっとした公園や原っぱ、ベンチ、トイレがあるので、食事や飲み物持参したらのんびりできそう。駐輪場は開放されてるみたいですが、駐車場は競馬開催日だけのようです。
広くて気持ちの良い公園です。競馬の時は、入れません。近隣の人の近道にもなってるようです。
競馬開催日以外は広場になっているジョギングコースあり入口から広場まで砂道(マットは敷いてあるが)ベビーカーや自転車は渡りにくい。
東京近郊の政令指定都市さいたま市内に有りますが、広い空間で貴重な所です。
遊具などはないですが、浦和近辺とは思えない、ものすごく広い解放感のある場所です。
大人が10人以上のpicnic…コロナ感染無くならないですよ。
名前 |
浦和記念公園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
〒336-0016 埼玉県さいたま市南区大谷場1丁目8−42 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

浦和競馬が開催されてない時に入れる公園です。お散歩コースにちょうどいいです!