かつて標津小学校の校舎が建てられていました。
名前 |
標津小学校のハルニレ |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒086-1632 北海道標津郡標津町北2条西1丁目1−17 |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

旧標津小学校のハルニレ推定樹齢120年昭和47年5月16日指定現在、標津町役場がある場所には、かつて標津小学校の校舎が建てられていました。小学校が現在の場所に移転した後も、標津高等学校がこの場所に存続し、学校教育での利用が続きます。ここに役場が移転するのは、さらにその後のことで、当初は旧高昭和初期の小学校校庭での集合写真子供たちの後ろに見える木がいまも現存するハルニレの木。校校舎を庁舎に再利用していました。現在の庁舎は昭和53年に新たに建てられたもので。役場前のハルニレは、かつて標津小学校校舎があった頃、児童玄関前にシンボルツリーとして存在したものです。正確な記録は残されていませんが、推定樹齢から昭和初期の小学校教室にて逆算して、昭和8年の標津小学校創立50周年の記念として植栽された可能性が想定されています。地域の歩みを見届け続けたシンボルツリーは、いまも同じ場所で、この町の選り変りを見守り続けています。