西表島の優しい味わい。
食堂ワタブンブンの特徴
平日12時に開店し、訪れる人を迎える爽やかな雰囲気が広がります。
わたぶんぶんの由来は与那原恵の著作に登場し、ユニークな体験を提供しています。
西表島へのドライブ中に立ち寄りたい、絶好のランチスポットです。
店内は爽やかで優しい雰囲気が広がり、優しく丁寧な味つけが心身ともに落ち着かせてくれます。明日も頑張ろうという気持ちになりました。ありがとうございました。
2024.8(令和6年)訪問凄く評価高くて、美味しそうな写真に釣られました。自宅の壁を全て取り除いたような店内。広々とした空間に、あっさりと綺麗な内装海老とナスのタイ風ココナッツ炒め定食1300円を注文、小鉢とお吸い物が嬉しい。メインの炒め物は、間違い無し、プリッと海老ジュワッとナス、ココナツの風味、ぺろっと完食。
西表島のランチ付きツアーで行きました。オープンして間もないみたいですが、味付け、盛り付けなど全てに納得。家族3人別々のものを頼みましたが、どれも美味しかった♪ 我が家で人気だったのがマグロのソテー。 僕はチキン南蛮、息牛の煮込み。 東京でもやっていける味付けだし、近所にあればまた来てみたいと思う店。
2024.6.7に訪問西表島に来る前からここに来ようと決めていたお店。予想通り、とても美味しいランチを頂く事ができました。どれも美味しそうなモノばかりなのですが、石垣牛すじ煮込み定食を頂きました。ホロホロで味の染み込んだ牛すじは最高に美味しかったです。
由来となった「わたぶんぶん」は与那原恵の著作にも楽しい。路線バスの豊原バス停近く、12時オープンで駐車場は満車となる。フルーツカレーを試みた。挽き肉と島バナナが楽しい。
西表島のドライブの途中で立ち寄りました。牛すじ煮丼と茄子と海老のチリソースをいただきました。店内は新しくて清潔で、お昼には少し遅い時間でしたが快く対応していただきました。お料理もどちらも美味しく、あっという間に完食してしまいました。
名前 |
食堂ワタブンブン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-6883-3396 |
住所 |
|
HP |
https://www.instagram.com/watabunbun_iriomote?igsh=b2w4MnMzd3dldXli |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

平日12時開店と同時に入店。ご飯食べ終わる頃には5組になってました。お二人でやってらっしゃるので急いでる方には向かないと思います。さてさてメニューを見て石垣牛のすじ煮と迷いに迷った挙げ句、海老とナスのタイ風ココナッツ炒め定食1300円と自家製ジンジャーエール400円を注文。自家製ジンジャーエールは、よくあるジンジャー強め微炭酸でした。お料理はエスニックな香りとスパイスでご飯が進みます。辛み苦手な方は避けましょう。大食漢の方はご飯大盛りにしたほうが良さそうです。店内ですが、オープンキッチンになってて調理始めると一気に調味料の香りが届きます。(さらに熱気も感じましたので、調理されてる奥さんはもっと熱いかと…)畳張りが1部あったりの古民家で、雰囲気良すぎました〜