沖縄そば史上No.1のてびち。
沖縄そば専門店 南部そばの特徴
糸満道路沿いにある、てびちそばが特徴の人気店です。
開店前から大行列、自宅のように賑わう雰囲気が魅力的です。
沖縄そば史上No.1と評判、高評価の実力派そば屋です。
沖縄旅行最終日にソーキそばが食べたく空港から車で近くのこちらに訪問しました!三枚肉そば(¥720)自家製手もみ麺は平打ちの縮れ太麺でつるっともちもちした食感。スープによく絡みしっかり食べ応えがあります!提供された時にかつおのいい香りがふわっと香りました。あっさりしつつコク深く麺との相性も抜群でした!地元の方が多い印象でした!また行きたいです。
沖縄そば専門店 南部そばに行ってきました!マイベスト沖縄そば!麺の茹で加減やスープのインパクト、具材の味付けなどなど、すべての面でマイベスト。(正直で個人的な好みでNo.1のてびちよりも本ソーキそばの方がおいしい!)お店の前に駐車場があるのでそちらに駐車。14時前にお伺いしましたが、それでもお店の前にはお客さんが5組ほど並んでいました。店舗前にある端末から順番待ち予約をし、呼ばれるまで店舗前のベンチで一旦待ち。10分程度くらいで呼ばれ店内へ。二回目のランチでしたが、てびちそばと本ソーキそばを注文。前述の通り最高に美味しかった。沖縄本島に行った際は是非行って欲しい店舗でした!
初めて訪問しました。三枚肉入のおそばとジューシーのセットです。タブレットで注文のスタイルですね。麺は太くてちぢれたタイプで自分好みでした。三枚肉もスープも美味しくて沖縄本島で食べた中では上位だと思います。ジューシーもおすすめですね。
那覇空港から車で25分!【南部そば】さんに訪店しました!1984年に創業された大人気の沖縄そば専門店になります。ご家族で経営されている【南部そば】さん。元々は現在中心となって切り盛りされているお子さまたちのお母様が想っていた「食堂がやりたい」という夢がスタートだったんだとか。1984年に糸満市内にオープンしたのち、バスターミナルの建設に伴い移転。2007年に現在の場所である国道331号線沿いにリニューアルオープンされました。店内はアットホームでカジュアルな沖縄らしい雰囲気になっておりお座敷やカウンター、テラスなどが計50席ほど。今回は『てびちそば 中』¥818をいただきました。ソーキそばと並んで人気の看板メニュー『てびちそば』2種類の小麦粉をブレンドし、チュルチュルもっちり仕上げた特製の麺、そして10時時間以上煮込んだ豚骨と鶏ガラをベースに2種の昆布と3種類の鰹節でとったスープが抜群にマッチ!そこに鹿児島県産の大きな豚足を使い、10年以上継ぎ足している秘伝のタレでじっくり煮込んでから黒酢や生姜をアクセントにしたコラーゲンたっぷりのプルプル豚足「てびち」が組み合わさり人気の理由に納得の美味しい沖縄そばを堪能することができました!沖縄に来た際には是非また伺ってみたいと思います。ご馳走さまでした!
2025/3/26に入店。開店15分前に到着して、4~5組の順番待ちでした。人気ですね。カウンター席もあるので、1人でも入りやすいです。てびち(豚足)が有名とのことで、てびちそばを注文しました。豚足はまさに豚の足というインパクト抜群な見た目とコラーゲンたっぷりと言わんばかりのぷよぷよな食感で、だいぶ人を選びそうな感じでした。そばは中太の縮れ麺でコシもあり、おいしいです。汁は甘みがありつつもあっさりしていて、最後までおいしくいただけました。デザートには黒糖きなこぜんざいを注文。器の上側はかき氷で、下側はぜんざいになっている二層構造。かき氷の黒糖シロップときなこの相性は抜群でした。冷やしぜんざいはもちもちの白玉が入っており、これもうまい。ボリュームがありましたが、当日は少し蒸し暑さがあったため、最後までおいしくいただけました。
開店前から10名ほど並んでましたが、開店数分前から地元の人らしき5名位が入口辺りをうろつきだし、開店と同時に入店しちゃいました。これはちゃんと店員さんチェックしてもらいたいです。問題の沖縄そばですが、てびちそばを注文。てびちは文句なしですが、スープを飲んでみると旨味がないわけじゃないけど、かなり薄く、塩味が強いスープって感じでした。並ぶなら別のところ行った方がいいかな。
糸満の糸満道路沿いにあるてびちそばが有名なそば屋さん。平日の12時到着でお客さんは8割程度、お店の前にある駐車場はさすがにいっぱいでしたが店裏の空き地を利用した第二駐車場は数台停っている程度でした。注文はタブレットで注文するタイプですが、言えば店員さんも注文を取ってくれます。てびちそばにするかソーキにするか迷ったのですが結局ソーキに。私的にはちぢれ麺はあまり好きではないのですが、南部そばさんの自家製麺は、つるつるもちもちでコクのあるスープが程よく絡み、お替りしたいくらいで、いっぺんにファンになってしまいました。スープはコクがあり、塩味も程よく飲み干せそうな感じです。価格的には、時代の流れで仕方ないですが、納得の一杯でした。また、南部に来た際は寄りたいお店でした。
旅行客や地元客で賑わっています。子供連れも多く、店の裏側にある野球グランド利用者等も多くて、13時30分過ぎには、ユシとうふそばは売切れ、15時には麺が無くなって店は終了と、スープは鰹だしがしっかり効いていて優しい味わい、麺はちじれで、魚介のつけ麺感と風味を感じました。でびらも柔らかく、本ソウキもほろほろで美味しかったです。総合しても美味しいソーキそばでした。
沖縄そば史上No. 1です。醤油を効かしたスープに中太麺の麺が合う合う。豚足が苦手なので、沖縄風スペアリブの方がおすすめ。つけ麺のようなうどんのようなソーキ蕎麦でした。14時以降に行けば空いてます。ランチタイムは1時間待ちコースです。
名前 |
沖縄そば専門店 南部そば |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
098-992-7711 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

●2024年12月てびち 大 315g ¥970てびち 中 210g ¥900平日開店直後でほぼ満席。店の前の駐車場は少ないが、裏手に広い駐車場があります。大きめのてびちが2つ。大と中の違いは麺の量でてびちの量は変わりません。トロトロで骨の髄までしゃぶれます。麺はぷりぷりのちぢれ麺。カツオ出汁が濃厚です。#南部そば。