エメラルドの滝、癒しの絶景。
矢櫃ダムの特徴
矢櫃ダムはエメラルドグリーンの美しい水が特徴です。
橋から見る滝の迫力が感じられ、飛沫が心地よいスポットです。
季節や天候によって変わる湖水の色が魅力的で癒されます。
矢櫃ダムに来ました。皮の色がエメラルドグリーンです。砂防ダムなのですが滝のように水が流れていて綺麗です。駐車場の向かいの小道を通って下の橋に来ました。
東北ソロキャンプツーリングの際に立ち寄りました。とても変わったところにあるダムで、国道を走っていても気が付かずに通り過ぎでしまう場所にあります(苦笑)。そんなに大きなダムではありませんが、青い湖?、堰?から流れる水がキレイです(笑)。
ダムと言うのにダムは何処にあるんだ?不思議には思っていながら何度も通り過ぎていた場所、今回初めて矢櫃ダムなるものを見てみるために停車した。結論から言うと国道342号に架かる橋と重なる様にダムはあった。しかもダムと言うより堰堤に近く管理棟も水門も存在しない。磐井川の流れを堰き止め、オーバーフローする分が流れ出ている感じ、堰堤は自然の岩を利用した良く言えばハイブリッド構造で滝と言えなくもない。しかしながら小さいにも関わらず間近で見れるのでダイナミックで迫力は満点、ただし風が強い日は風に乗って水飛沫が全身にかかるので注意が必要。
ネットで流れ落ちる滝の動画を発見。岩手県一関市にある「矢櫃ダム」 あまりにも見事で直接見たくなり、今回の連休で立ち寄ってみました!事前に大体の場所を調べてみたら、国道342号線沿い。なので成瀬ダム経由で342号線を走り仙台に向かうルートを選んだ次第です。幹線道路沿いなのですぐ見つかると思ったのですが見逃してしまい、道の駅厳美渓まで行っちゃいました(笑)カーナビでは探せなかったので、GoogleMapのナビで引き返し、ようやく見つけました。小さな「矢櫃ダム」の看板と駐車場が目印。山王窟という見所もあるようですので、もう少し宣伝してくれれば有り難いんですけどね(苦笑)ちょうど橋の下にダムが有るようです。木製のガードレールなんて、珍しいですよね。矢櫃ダムが見学できるようにつうろが設置されている模様。せっかくなので橋を渡り、上部からダムを撮影。いつもはもっと透明度の高いエメラルドグリーンなのですが、前日の雨で濁り気味。それでもかなり綺麗です。橋からダムを真上から見られ、結構な迫力。それほど大きいダムではないのですが、全景は撮れませんでした・・・通路を通って矢櫃ダムの正面へ。橋の上からでも迫力ありましたが、正面に回るともうど迫力! 水飛沫もすごい(笑)ほぼ直線・垂直で永遠と流れ落ちる水流は、いつまでも眺められるほど。こちらのダムは磐井川の氾濫に対する防災ダムとして1953年に竣工されたそうです。水がエメラルドグリーンなのは栗駒山近くの温泉の成分が影響している模様。規模は小さいのですが、一度見てみる価値は大有りですよ!
今までは走行中にキレイだねーで通り過ぎてましたが、すぐ横の駐車場に車を停めて、向かい側の細い階段を降りていったら、今までは気が付かなかった水の音がすごい!進んでいってビックリ!走行していた橋の真下が滝になってました。青空と白い雲とエメラルドグリーンの色、赤い橋ととってもキレイな彩に染まってました。虹も見えましたよ(^o^)ぜひ一度見てみてくださいね。
エメラルドグリーンの水で、とても綺麗だったので、思わず車を止めて行ってみた。景色がとてもよかった。紅葉の時期もいいかもしれない。別の日に虹がでたので、追加で写真アップ!
一関インターから須川方面に約20kmほど行った、国道342号にかかる昇仙橋という橋の下に矢櫃(やびつ)ダムがあります。季節によって湖面の色は変わりますが、初冬のこの時期は、水が澄んでいるので、より、エメラルドグリーンの色合いがとっても鮮やかに見えます。そしてそこから流れ落ちる水のカーテンの素晴らしさ。その美しい流れに心も癒され、いつまでも見ていられるようでした。この日はとても天気が良かったのですが、湖面の写真、動画を撮ったのを見たら、光のカーテンと共に、湖面と同じエメラルドグリーン色の水の精(❓)が映り込んでいました。
岩手県一関市厳美町にあります矢櫃ダムに行って来ました✨綺麗なエメラルドグリーンの水がとっても素敵ですね✨ダムから流れ落ちる水が迫力があり見ていて楽しいです✨マイナスイオンを感じる所で気持ち良くチェアリングをさせていただきました✨気がつけば1時間くらい時間が過ぎていました(笑)天気が良かったので滝の下に虹が見えましたよ✨綺麗な景色と美味しい空気が最高すぎました✨ありがとうございました✨#一関市厳美町#矢櫃ダム#水の色が綺麗#景色最高#マイナスイオンたっぷり#チェアリング#虹が出た#ダム#ダム好きな人と繋がりたい。
駐車場降りて反対車線に階段があったのでそこから…思った以上にに豪快、風向きによっては飛沫が霧雨の様に向かうよくよく見ると滝壺付近にポカリと小さな洞窟がある橋の奥まった場所には観音様?が鎮座、山王の窟の謂れの説明文も晴れていたので国道の橋の上から虹が…ターコイズブルーの川とマッチしてgood!期待以上に良かった〜
名前 |
矢櫃ダム |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://m.facebook.com/ichinoseki.tabi/posts/1619220194999484 |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

2025年5月3日撮影 活きよい良く流れ落ちる水の音は迫力満点でした!