喜名集落の西側にある伊良皆集落の西原地区と隣接する...
名前 |
「西原屋取 西井戸之跡」碑 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://plaza.rakuten.co.jp/gomachanoklnawa/diary/202106200000/?scid=wi_blg_amp_diary_next |
評価 |
5.0 |
周辺のオススメ

喜名集落の西側にある伊良皆集落の西原地区と隣接する場所に西原屋取西井戸之跡の碑と西原屋取東井戸之跡の碑が建立されています。屋取(ヤードゥイ)とは、士族の帰農によって沖縄本島の各地で形成された小村落のことで18世紀の初頭に政治、経済、文化の中心であった首里から沖縄本島の農村地域に良人(ユカッチュ)と呼ばれる士族の人口移動が行われました。西原地区の屋取が使用した井戸の跡として石碑が建立されています。現在も綺麗に清掃されており地域の方達の大切な拝所になっているようようです。