歴史を感じる凛とした空気。
鹿児島神社(宇治瀬大明神)の特徴
厳かさを感じる雰囲気の小さな神社です。
歴史ある石碑や太い御神木が印象的です。
風の音が心地よい静寂に包まれた場所です。
静寂に包まれた小さくとも大変厳かさを感じるお社です。神社さんに評価をつけるのはお畏れ多く誠に申し訳ないのですが…心温まる笑顔の神主さんから御朱印を頂いたので星をつけさせてもらいました。
風の音が心地よい落ち着く場所です。以前『鹿児島』と呼ばれていた 現在の「桜島」に鎮座していたそうですが、桜島の大噴火がきっかけで草牟田に移られたとのこと。明治になる前には西郷隆盛さんも良く立ち寄って湧き水を飲んでいたそうです。(現在は飲むことができません) 鹿児島の夏季の名物「六月灯」、鹿児島神社では宮司の舞(踊り)を楽しむこともできます。また宮司:山下剛さんは鹿児島神社に伝わっている書物や歴代の宮司から多くを伝えられているらしく、鹿児島の歴史・民俗学にも教養があります。また鹿児島に伝わる「薩摩琵琶」の名手でもあり、だいぶ仲良くなると、偶然聞けます。この敷地にて映画「海の金魚」の撮影も使われたそうです。ざっくり要約すると、知る人ぞ知る、パワースポットです。
大きい神社ではありませんが、由緒ある鹿児島の神社です。玉里邸にも近く久光公や家臣の方々、またご先祖様もきっと訪れたことでしょう。やっとご先祖様と繋がれる神社に来れました。鹿児島神宮と同系のダークな朱色が素晴らしい。神職の方も挨拶だけでしたが何かを感じた素晴らしい方でした。
大きな神社ではありませんが歴史ある石碑や太い御神木があって凛とした空気に包まれた雰囲気の素晴らしい神社でした。御朱印も頂けます(500円)水神様の石碑が沢山ありましたので、かつて甲突川の氾濫などから地域を守ろうと様々な祈りがここでなされたのではないだろうか…と想像を、膨らませて歴史を感じる事ができました。楓が沢山あったので、きっと秋には美しい色に染まるのではないのでしょうか。また参拝させて頂きたいと思いました。
名前 |
鹿児島神社(宇治瀬大明神) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
099-222-9380 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

2022年4月17日バイクで日本一周にて立ち寄りました(^^)天候にも恵まれて空気も澄んでてとても気分があがりました!知覧終わりに行ったのですごく綺麗な心で参拝出来たかも知れません(^^)清掃も行き届いており素敵なパワースポットでした!また立ち寄った際は行きたいです(^^)