護国神社で特別な夏を。
鹿児島縣護國神社の特徴
夏に開催されるみたま祭(六月灯)が特別な雰囲気を演出する神社です。
全国護国神社専用の御朱印帳に直書きの貴重な体験が楽しめます。
尊い生命を捧げた先人たちの御英霊を祀る歴史ある神社です。
みたままつり(六月燈)に行きました。人が多く通路も狭く移動が大変でしたが六月燈を楽しみました。
ご挨拶お詣り🙏2024.2月立春~季節限定御朱印をお受けしましたpic⑥お正月限定書き置き御朱印pic①と全国護国神社専用御朱印帳に直にお書き入れ戴きましたpic②⑤七草祝や新車お祓い..御札や御守りコーナーとかとか沢山の参拝者サンで賑わってました全国護国神社さま専用御朱印帳ですが、存在を最近..大阪の護国神社さまで知り、お迎えしました。今まで通常の御朱印帳にお受けしてましたのでZEROからのスタートとなります。楽しみです。
鹿児島縣護國神社は、幕末期から現在に至るまでに尊い生命を祖国の為に捧げられた本県出身者の御英霊七万七千余柱をお祀りしています。明治元年、戊辰の役において戦功の大きかった薩摩藩の戦死者の忠魂を永久にお祀りせよとの明治天皇様の思召しにより、朝廷より金五百両を賜り、山之口馬場町に靖献霊社(いさたまれいしゃ)という神社を建立したのが始まりです。このような趣旨に基づいて全国の護国神社に先駆けて建立された当神社は『護國の神、平和繁栄の神』として、多くの方々に親しまれ崇敬されています。(公式サイトより)上記の通り、英霊をお祀りする神社です他にもお祓いなども行われており、訪問時は車のお祓いが行われておりました駐車場もかなり広く、参拝者も多いのだろうと思います。御朱印は直接書いて頂けます^_^
広い駐車場がありますちょうど伺ったときに祝詞をあげていて神々しい時間にたちあえましたお日柄が良いのかお宮参りや七五三のようなかわいい子たちがたくさんいましたきれいな御朱印もいただきました。
名前 |
鹿児島縣護國神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
099-226-7030 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

夏に開催されるみたま祭(六月灯)がいつもと違う護國神社の雰囲気があって素敵な所です。