仙巌園隣接の格式ある空間。
スターバックスコーヒー 鹿児島仙巌園店の特徴
世界遺産仙巌園に隣接する格式高いスタバです。
登録有形文化財をリノベーションした素晴らしい空間です。
美味しいバナナブリュレフラペチーノが楽しめます。
鹿児島のオリジナルはないとのことでおいてなかったです。ホットを頼むと、特別はカップで、コーヒーが頂けるそうです。キレイな女性が丁寧に説明してくれました。
名勝・仙巌園の手前にあるスタバ。島津家の旧事業所を改造したお洒落なスタバと聞いて訪問しました。①平日雨の朝に8:00訪問観光最終日は、天気予報が雨だったので、朝からスタバでまったりしました。文化財の建物をベースにしているため、各部屋も2階も雰囲気がよく素敵でした。お手洗いも1階と2階それぞれにあり、とても綺麗です。ただ、この日だけかもですが、朝イチで人がいないからか、各部屋とても寒くて(冷房が強く効いていて)、結局、レジのある部屋が1番暖かいという理由でそこにしました。晴れていたら景色も楽しめそうです。②ホスピタリティ高め朝イチでしたが、購入時には店員さんから積極的に話しかけていただき、温かい気持ちになれました。また、水がよいのか、腕がよいのか、飲み物(ソイラテとトリプルエスプレッソラテをオーダー)がとても美味しかったです❣夫もわたしも、それぞれが、なんか今日のコーヒーめちゃめちゃ美味しい…と思っていたので、きっと何か秘密があるのでは?!③雨宿り仙巌園が開園する9:00頃に雨が止んだら良いなと思っていたのですが、一時は滝のような雨…、しかし9:10頃にやみ、仙巌園を散策中は傘なしで楽しめました。雨の日は雨宿りスポットとしてもオススメです。パワースポットである仙巌園のそばのスタバでは、ドリンクにも不思議なパワーがこもっていそうです。ごちそうさまでした。
名勝にあるスタバ。鹿児島の名勝庭園となりにありながら、桜島も一望できるthe鹿児島なスタバ。旧島津家の建物をリノベした建物。雰囲気最高です。錦江湾をみながらゆっくりするには最高のロケーションです。二階席もあり、席数は十分ありながら、ゆったりな席間隔もくつろげる要因だと思います。メニューやサービスは、さすがスタバ、しっかり教育が行き届いてます。県外からのお客様には是非立ち寄って頂きたい場所です。駐車場スペースも十分あります。
仙巌園の隣りにあるスタバ。旧芹ケ野島津家金山鉱業事務所だった建物で登録有形文化財。商品は、いつものスタバと同じだったと思いが、とても趣きのある所で、ここだけ時間の流れが違う錯覚さえ覚えました。
世界遺産の島津の別邸の仙巌園(磯庭園)の隣にある格式高い建物に入っています九州では福岡を除いて鹿児島のこの店舗だけがリージョナルランドマークストアとしてスタバにカテゴライズされています空間も凄くいいし立地や環境も最高です金曜日(平日)の18時過ぎに伺いましたが、殆どお客さんはいませんでした時間の都合でテイクアウトにしました無料のチケットがあったので、それでバナナブリュレフラペチーノをオーダー店内はやはり洗練されていますドリンクはハナナの風味も良くアーモンドミルク使用で健康にもいいしとても美味しかったです。
登録有形文化財「旧芹ケ野島津家金山鉱業事業所」をリノベーションした店舗。明治日本の産業革命遺産であり、世界文化遺産にも登録されている仙巌園に隣接している。リージョナルランドマークストアになっており2階には桜島が見える席もある。メニューは他の店舗と同じ。ドライブのちょっとした休憩によるのに最適なお店。
名前 |
スターバックスコーヒー 鹿児島仙巌園店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
099-248-6551 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

世界文化遺産にも登録されている仙巌園。そこに隣接する登録有形文化財「旧芹ケ野島津家金山鉱業事業所」をリノベーションした店舗。レトロな外観と内装がとても素敵でした。店内は1階と2階有り。店内は広々としていてゆったり過ごせました。お盆中でお客様は多い印象でしたが回転が早くあまり混雑は感じませんでした。