若尊神社までの緑の遊歩道。
若尊神社の特徴
海岸沿いの遊歩道を楽しみながら、若尊神社へ向かえます。
道中には木々に囲まれた、静かな雰囲気があります。
鳥居の左上には、しめ縄を施した小さな祠が存在します。
駐車場からゆっくり歩いて約20分くらい道中の足場はしっかりしていますが木が道に迫り出してる為に頭上注意するヶ所がいくつかあります。満潮時の風の強い日は波しぶきがかかる恐れがありますのでおすすめは出来ませんが眺めも良く何の遮蔽物も無く桜島が一望出来る素敵な場所です。
鳥居の左上にしめ縄をした小さな祠があります。鳥居越しの桜島が絶景です。
若尊鼻から歩くこと、約1Kmちょっと💦普段は平坦な道や、ほとんど車で移動するため、歩くのがキツいなぁ、と思われるかもしれません。しかし、錦江湾や桜島の景観をみながら、コンクリートのジグザグ小道も心地よかったです✨行った人でないと味わえない爽快感と達成感の入り交じった感動がありましたよ👍途中、釣りをされている人を見たり、すれ違いに挨拶したり(カーブで出会うと、ちょっとびっくりしたり😅)、人なつっこい野良猫がいて癒されたり、楽しい道のりでした😊御祭神、由緒は調べてみてくださいね☝️機会があればもう一度いこうと思いましたよ🐈🍞🍖
若尊神社までの遊歩道は、コンクリート舗装されており、周りの草木もきれいに刈られていて、とても歩きやすかったです。目の前に桜島が・・・、
駐車場から海岸沿いの遊歩道。錦江湾と桜島を眺めながらを歩く事1.5km。たどり着いた所に若神尊神社があります。小さな神社ですが実に素敵な場所です。ここは日本神話の世界。日本武尊命が上陸した場所と伝えられています。ここから上陸した日本武尊命は、北にある妙見温泉あたりにある熊襲征伐へと向かいます。熊襲が討たれた場所が、熊襲の穴と伝えられています。
名前 |
若尊神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.kagojinjacho.or.jp/shrine-search/area-airaisa/%E9%9C%A7%E5%B3%B6%E5%B8%82/1318/ |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

約1km ほど歩きます。鳥居があるだけの場所です。散歩が好きな人には向いていると思います。