久米島の地元食材、味わい尽くす!
南島食楽園の特徴
久米島の地元食材を使った沖縄料理が存分に楽しめます。
海ぶどう卵焼きや夜光貝バター炒めなど独自メニューが充実。
刺身の2〜3人盛りやチビ車海老素揚げが人気の注文品です。
最初に違う店舗で夜ご飯を食べたのですが、もう1件行こうということで、こちらに来ました。スタッフの方は皆さん楽天のロゴが入ったTシャツなど着ていたので気になって聞いたら、ここは楽天の2軍のキャンプ地だそうで・・・そして、今回頼んだ食べ物は「久米島近海の刺身盛り合わせ」「海ブドウの卵焼き」「車エビのから揚げ」「海ブドウの天ぷら」そして、飲み物が、「ハテの浜サンセット」でした。海ブドウの卵焼き、天ぷらは初めてみたメニューです。どれもとってもおいしかったですが、お刺身はお値段以上の価値があると思ったほど、おいしかったです。他にもこのお店ならではのメニューもありますし、雰囲気も良かったです。
アイランドリゾートホテルすぐ近くのお店。店内は大きくステーキハウスのようなテーブルです。海ぶどうの卵焼きが絶品でした。あと写真撮り忘れましたが砂肝(?)のネギ塩炒めは凄く美味しい。ビールがオリオンと淡麗だけと言うのが難点です。オリオンは苦手な自分としては瓶ビールでも良いので発泡酒以外を置いてくれたら嬉しいです。料理は全体的に美味しかったです。
南島食楽園は、周辺の飲食店と比べてもテーブル数や座敷数が最も多いお店かと思います。私は8月に訪れましたが、平日でも満席で、事前予約なしでは入店を断られることもあるため、特に夏休み期間中は事前予約が必須です。このお店は海ぶどうの養殖を行っている会社が経営しているらしく、刺身の盛り合わせにも新鮮な海ぶどうが使われていることに納得しました。行った日も満席でしたが料理提供までどれも長時間待たされることなく出てきていたのはすごいなと思いました。また、前日に別のお店で島らっきょうの塩漬けが提供されていなかったため、こちらでも注文しようとしましたが、旬が12月から8月の頭までということで提供されていませんでした。事前に調べた感じでは寿司や夜光貝の刺身の写真があったがメニューにはなかった。チヂミスティックは見た目も面白く、カリカリとした食感が美味しかったため、おすすめです。
料理はどれもとても美味しいです。泊まっているホテルが、「リゾートホテル久米アイランド」の方は、宿から徒歩30秒。最高の立地にありますので、雨の日でも安全安心です!ちょっとした沖縄風ファミレスみたいな雰囲気なので、ザ沖縄な雰囲気はありませんが、料理はしっかり沖縄風、沖縄本島産や久米島産の料理も多く用意されています。ビールももちろんオリオン生、お刺身盛り合わせも美味しいし安心して飲めるお店です。店内は広く、座席も比較的多いですが、念のため電話予約を入れておくと良いと思います。接客や電話対応もしっかりしていました。お値段は少々高め、二人で2時間ほど飲み食いして、お会計は9,500円でした。オススメ料理は、車海老の塩焼きと久米島産赤鶏の唐揚げ、島ラッキョウの天ぷらです。めちゃくちゃ美味くて、唐揚げはお変わりしてしまいました。各皿にミニサラダが付いてくるので、サラダは頼まなくてもよいかなと思います。
久米島にあるちょっとファミレス風のレストラン、この日はコースで頂きました。飲み放題付き¥4000でしたがかなりのボリュームです。最初に人数分のビールがでてきますいらない場合には事前に言っておいたほが良いかもですお刺身はかなりボリュームがあり、美味しいです、紅芋フライ、唐揚げ、栃尾揚げ、だし巻き卵、ソーキそばの塩焼きそばみたいなやつやらどれもこれも美味しかったです久米島にきたらまたお伺いします。
久米島の地元食材を使った沖縄料理を存分に楽しむ事ができます。島らっきょの塩漬け、てんぷら海ぶどうのてんぶらもずく車海老の天ぷら、塩揚げなどどらもとても美味しかったです‼️久米島旅行では必須のお店と思います。店も大繁盛で賑わっていました。
南島食楽園@久米島久米島旅行の要。琉球居酒屋訪問。リゾートホテル久米アイランドから程近く、好立地なお店。メニューも豊富でお酒も泡盛や古酒、沖縄ならではのサワーやカクテルなど幅広く楽しめます。特に地物料理や近海のお造りなど、酒が進むラインナップが魅力。The key to travel to Kume Island. Visit Ryukyu Izakaya. This restaurant is conveniently located not far from the Kume Island resort hotel. The menu is extensive, and you can enjoy a wide range of drinks, including awamori, old sake, Okinawan sours, and cocktails. The lineup of local dishes and sashimi from the nearby sea are especially appealing and make the drinks go down a treat.#沖縄グルメ#グルメ#沖縄#旅行#カフェ#ハンバーガー#洋食#ゲレ食#コーヒー#フランス料理#フレンチ#ケーキ#スイーツ#パティスリー#パティシエ#定食#ごはん#おかず#沖縄そば #ジェラート#icecream#gelato#cake#patissier#French#coffee #hamburger #cafe #japanesefood #food #japanesefood
・海ぶどう卵焼き¥600・刺身の2〜3人盛り¥1100・島らっきょう天ぷら¥600・チビ車海老素揚げ¥500・ゴーヤーチャンプルー¥580・夜光貝バター炒め¥700注文し、味はどれも美味しかった。刺身の盛り合わせは海ぶどうも入っていてお得感が凄かった別に海ぶどうのタレも店員さんに言えばもらえるので最高です。店員さんおすすめの海ぶどう卵焼きは海ぶどうのプチプチ感が残っていて美味かった!
名前 |
南島食楽園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
098-985-8801 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

這趟久米島之旅,我品嚐了鹽焗明蝦、阿古豬刷刷鍋風味佐芝麻醬、水雲藻天婦羅,以及沖繩辣醬炒飯,每道料理味道都不錯。其中,炒飯的滋味尤其令人驚艷,至今仍記憶猶新。或許是四月初尚未進入旅遊旺季,店內客人並不多,結帳時,老闆突然問我是不是臺灣來的,不禁讓我好奇,難道久米島特別受臺灣遊客的青睞嗎?During this trip to Kume Island, I savored salt-grilled prawns, Agu pork shabu-shabu flavored with sesame sauce, mozuku seaweed tempura, and Okinawan spicy fried rice – every dish was quite delicious. Among them, the flavor of the fried rice was particularly amazing and remains fresh in my memory. Perhaps because early April isn't yet the peak tourist season, the restaurant wasn't very crowded. When I was paying, the owner suddenly asked if I was from Taiwan, which made me wonder if Kume Island is particularly popular among Taiwanese tourists.今回の久米島旅行では、塩焼きの車海老、アグー豚の胡麻だれしゃぶしゃぶ 風、もずくの天ぷら、そして島とうがらし入五目チャーハンを味わいましたが、どの料理も美味しかったです。中でも、チャーハンの味が特に素晴らしく、今でもはっきりと覚えています。おそらく4月上旬はまだ観光シーズンに入っていないためか、店内の客はあまり多くありませんでした。会計の時、店主に突然「台湾から来たのですか?」と聞かれ、もしかして久米島は台湾からの観光客に特に人気があるのかなと、ふと思いました。