焼酎の聖地、鹿児島の一番店。
コセド酒店 天文館店の特徴
全国各地の日本酒が揃い、特に日本酒好きには嬉しいお店です。
焼酎の品揃えが豊富で、鹿児島の焼酎を楽しめる場所です。
店員さんの優しい応対が魅力的で、穏やかな雰囲気が漂っています。
日本酒好きの私にとってコセド酒店は無くてはならない存在です。焼酎文化の鹿児島でも、これほど全国各地の美味しい日本酒を揃えている酒屋はコセド酒店以外にありません。行く度に日本酒の種類が変わっていて本当にワクワクが止まりません。350mlの小瓶も沢山の種類があるので飲み比べて自分の好みを知ることもできます。これからも、日本酒を買うならコセド酒店一択です!ちなみに中央駅前店は角打ちもやっているので飲みたい方はそちらがオススメです!
ウイスキーを買おうかと立ち寄ってみたのですが、欲しいものはありませんでした。ただ、イチローズモルトがあったので、響く人もいるはず。地元の焼酎が充実していて、限定品も色々ありました。よくわからないので、お店の方に教えてもらいながら、焼酎を購入しました。4本も購入したので宅配で。左から黒麹仕込 佐藤。佐藤酒造。良心的な鹿児島価格の3000円台。正木。知覧醸造。特約店限定焼酎で普通では手に入らないらしい。白天宝山。西酒造。富乃宝山は黄麹、吉兆宝山は黒麹、これは白麹で醸された限定の焼酎。これだけ飲んだことがないので。夏の潤平。小玉醸造。これだけ宮崎。度数低めの夏用芋焼酎。
焼酎の種類も多く、店員さんが優しく応対してくれます。
店内は穏やかな雰囲気でいい感じ。お店の方からお探しの物があれば気兼ねなく声を掛けてくださいねと優しいお言葉。焼酎、清酒、リキュール、ワインと厳選したものを品揃えしています。厳選の一本を購入させていただきました😊
焼酎の聖地・鹿児島県の一番店【コセド酒店】へ行ってきました。鹿児島の芋焼酎、奄美の黒糖焼酎、沖縄の泡盛、別格に素晴らしい品揃えと、難しくない接客トークは助かります。今回は【夕(せき)】という芋焼酎を購入しました。たのしみ。魅力的な果実酒や梅酒、日本酒も充実していますので、ぜひ。希少な鹿児島県産の日本酒もあるみたいです。
店舗の広さの割には。品揃えも色々とあり。鹿児島じゃ珍しく、日本酒もあるので。お酒を買うには良いお店でした。
名前 |
コセド酒店 天文館店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
099-210-7310 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

全国各地の日本酒なども手に入る有名な酒屋さんです。