広大な敷地で祈る、大国主大神の神社。
大國神社の特徴
大国主大神を祀る立派な神社で、厳かな雰囲気を感じられます。
敷地内は広大で、階段を上がった先には壮大な拝殿が待っています。
仙台市営バスでアクセスでき、周囲の桜も楽しめる参拝スポットです。
初めて参詣しましたがとても立派な社が並んでおり広大な敷地を見て回るのも心落ち着く一時でした。大国主命が祀られていてどこか懐の深さを感じさせます。境内には小さな祠が多数あり商売や健康などに関する神が祀られていて一つ一つ見て回るのも良いかと思います。
車で通りかかる事はあっても、なかなか行く機会がなかった神社です。石段を登ったら、意外に広くて見る所もたくさんありました。家内安全、夫婦円満、学業成就、商売繁盛、とあらゆるご利益を網羅?してます。土曜日に行きましたが空いてました。春には山野草が楽しめるようです。
たくさん参拝するところがありました。誰もいなくパワーを感じながら過ごせました。
昭和35年開山とかなり新しい神社。護国神社なみの規模がある。石段も境内も建物もみなキレイ。駐車場は上にあるが階段の下から上り、途中にある神変堂や蔵王権現にも参詣したい。御朱印あります。
大国主大神様は、スサノオの子孫で、因幡の白兎を助けた心優しき神様だそうです。お守りも兎のお守りがありました。山、火、海の神様もいらっしゃいます。神変社、地蔵堂もあります。縁結びでも有名なようで、御利益を頂けるようです。
とても大きな神社で遠くまで見渡せる景色は気分良く清々しい気持ちになりました。撫でてもちあげると願い事が叶うという石でできた神様?があって、2センチくらい持ち上がりました!うれしい!
広い神社で、整然としてました。
2021年4月2日時点で桜は咲き始めでした満開になったらきれいだと思いますお参りしました神社のお参りでは2回手を叩くけど、ここの神社は4回手を叩くみたいです。
みやぎ台の先、かなり大きい神社です。訪れた時間が夕方で雨も降っていたのでひと気がなく寂しい感じでした。
名前 |
大國神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-394-2720 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

宮城県の青葉区にある神社。大国主を奉られてる神社です。良いところなのですが、トイレが古いですね。出来れば個室トイレは洋式にして欲しいですね😅