無呼吸症候群のエキスパート!
岡部クリニックの特徴
睡眠時無呼吸症候群で有名なクリニック。
優しい先生が常時2人いる医院です。
コロナ対策が徹底された安心の環境。
会社の検査ドックで無呼吸症候群の疑いが濃いとの診断があり、詳しく検査・治療した方が良いとなり、専門医を探したところ当クリニックが通い易いと選び、入院検査、通院・治療しました。入院検査では、検査技師(先生?)が方が優しい方で丁寧に説明して頂いたり、補助をして頂きました。 感じが良かったです。「無呼吸症候群」中上級と診断。治療では、一番の選択肢である「シーパップ」を訓練しましたが、結果私は拒否反応があり眠れなくなり、断念しました。周りの上司や同僚も「無呼吸症候群」で同じ治療をして、ぐっすり眠れるので、睡眠時無呼吸症候群の第一選択治療特に問題ない最適な治療だったと思います。総じて、先生は優しく説明も完結で分かり易かったです。良い、病院だと思います。
受付の皆様、看護師さん達、院長先生はじめ先生方皆さん、大変親切で丁寧に説明してくれます。患者さんの事を1番に考えてくれる岡部クリニックさんです。病院を変えてお世話になってますが、すごく良い病院に巡り会えて感謝してます。これからもお世話になります。
コロナ対策が徹底されています。咳症状があったので駐車場で電話をしてそのまま問診票を作成していただきました。診察の準備ができると電話で教えてくれるので、それまでは車で待機していました。先生も看護師さんもとても良い方で来てよかったと思います。また何かあればよろしくお願いします。
睡眠時無呼吸で有名な病院。循環器内科もあるので循環器内科でお世話になりました。看護師さんたちアットホームで穏やかな病院です。女医のm先生は、凄く親身に話聞いてくれて心配なことはお話してね!と言ったくれます。月1で点滴していただいてますが凄く気を遣ってくれる先生と看護師さんです😊優しいので困ったこと悩みも相談しやすいです。ただ、土曜は凄く混みます。待合室が狭いので密集なので車で待ってることを伝えると、受付のひとからお電話してくれて自分の番がくる頃呼び出してくれるのでありがたいです‼️ウェブをみると何人待ちとか分かるところもいいです!✨
睡眠障害の検査を別の病院で受けており、病院移転でこちらにお世話になっています。現状や薬を飲んでからの体調変化などとても親身にお話を聞いてくださる先生でとても助かっております。ただ事前予約が出来ず、クリニックに直接行き順番を取るといった形なので、待ち時間も結構あります。予約開始時間より30分くらい早く行くくらいの心持ちの方がいいかもしれません。待合室も狭いです。駐車場も狭く、周囲に車を置いて歩いてこられそうな場所もほとんど無いので、私は普段バスを利用しています。仙台市営バスの川平団地というバス停が一番クリニックに近いバス停です。ただやっぱり待ち時間の長さと待合室の狭さから言うと、受付を済ませて車で待っていたりもできるので、バスがいいか車がいいか比較するとどっちもどっちかなあ...と思います。
かかりつけ医から紹介されて通院しました。院長先生は非常に丁寧で、まずは睡眠時無呼吸症候群とは詳しく説明して下さり、その後は気になる質問に全て答えてくれました。また看護師の方々も皆さん親切で、病院が混んでいる理由もよくわかります。現在では一泊検査の予約は初診から約1.5〜2ヶ月後になりますが、待つ価値はある病院だと思います。
無呼吸症候群診断のエキスパート!一泊入院の予約に4ヶ月も掛かった‼️
土日にインフルエンザっぽいときに行きましたが道路まで行列ができてます。物腰柔らかいお医者さんの対応があるからだと思います。
患者さんが多くて駐車場がいつも込み合ってます、右折入場は不可の場合が多いようです。
名前 |
岡部クリニック |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
022-376-0180 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

睡眠時無呼吸症候群で定期的に通院しているクリニック。院長はじめ外来医師やスタッフも親切丁寧で印象は良い。但し、外来の医師は基本二人体制で運営しているので来院したタイミングで担当医は変わります。