北環状線沿い、昔懐かしの牛丼。
吉野家 仙台中山店の特徴
北環状線の交差点近くに位置し、交通の便が非常に良いです。
タブレットでのセルフ注文でスムーズな食事体験が楽しめます。
アタマノオオモリとナマタマゴが味わえる、昔ながらの牛丼が人気です。
朝に利用。店内は綺麗だけど、ワンオペで提供まで時間が、朝の忙しい時なのでその辺は改善してもらいたいです。
2024.4.X 夜に久々来てみたよ。最近はコーヒーも飲めて助かります。ゆっくりしていいのかな?ーーーー初めて定食の、ご飯お代わりとドリンクバーしてみたよ!ドリンクはもう少し種類あるとうれしいかな?ワガママ言えない料金だけども、、ご飯はタッチパネルだから気兼ね無いですが取りに行くからねぇ〜 ゆっくりしちゃいました。
久しぶりに来店。店内は大きく変わっておりファミレスのような雰囲気である。注文も座席からタブレット、呼び出しで品物を取りに行くスタイル。味はド定番だが、以前のように直接オーダーするスタイルが懐かしい。
北環状線の中山イオンとの交差点で坂道を上がった方の角にあります。今日は丑の日なので、鰻重の二枚盛りを美味しくいただきました。2千円ですが、肉厚の脂がのりのりの鰻がご飯の量より多く乗っています。鰻が重なって乗っています。食べてからの感想ですが、普通の人は一枚盛りで十分です。いっぱい食べたい場合には、一枚盛り2人分が、お勧めです。鰻屋さんの鰻とは種類が違いますが、肉厚の鰻もとても美味しいです。鰻の資源は貴重ですので、新しい品種を、より美味しく調理する努力に敬意を表します。すでに、調理済みでお店では温めるだけかもしれませんが、十分研究しつくされている感じがします。スーパーで鰻を買うよりもコスパが良いです。牛丼や牛すき定食も食べたくなりました。
タブレットで注文、受け取り、片付けまで全てセルフ、水、箸、紅生姜、調味料は1ヶ所にまとめてある為に忘れると何回も取りに行く事になる。せめて紅生姜と調味料と箸位は側に置いてて欲しいかな。店内は明るくて客が帰ると直ぐにテーブルを消毒してくれるし挨拶も明るくて気分が良い。挨拶、清潔さは、水の森のS家とは大違いで良いけど、メニューはS家が魅力的なんだよな。
久しぶりに来たらタッチパネルになっていました、並と味噌汁しか食べないので操作が面倒です。値上げもしたみたいですね。
タッチパネル方式になって、自分でカウンターまで取りに行き、箸や調味料も中央カウンターで……おまけに食後、自分で後片付け………全店舗あの方式になったら、もう行かないと思う……
ねばとろ牛丼美味しかったです!リーダー的な方がキビキビ、新人さんに教えながら頑張っていました。駐車場がちょっと狭いのが難点ですが、美味しいのと提供が早いので良く来ています。
平日の9時過ぎということもあり、お客様も少なくゆっくりと食事をすることが出来ました。
名前 |
吉野家 仙台中山店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
022-303-5180 |
住所 |
|
HP |
https://stores.yoshinoya.com/yoshinoya/spot/detail?code=ysn_046621 |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

宍戸って子 愛想、声、体 全てが非常に良かったです。こんなに良い吉野家言った事ありませんでした。これからも通わせて頂きます。