平日午前の静けさ、瞑想の場。
堺市立図書館東図書館 初芝分館の特徴
平日の午前~午後は静かで、瞑想や読書にぴったりです。
座る席は少ないですが、落ち着いた雰囲気が魅力的です。
小さな図書館ながら、利用しやすいスぺースです。
いつもお世話になってます。取り寄せ中心に活用しています。
座る席も、あまりなく、かなり小さな図書館。
日にもよりますが、平日の午前~午後はガラガラで、ちょっと瞑想したりゆっくりするのには適しているかと思います(喫茶店行けよ…とか突っ込むのはやめてね。それさえ行けない私のような人むけレビューですから)。本の数は中央などと比べると少ないですが、もちろん取り寄せが利きますので不自由はしないかと思います。私は家で瞑想するので利用回数はそれほど多くなかったですが、それでも癒しのプレイスとして、近所の出雲大社と並んで思い浮かぶところですね。あなどるなかれ、図書館分館!! ちなみに体育館が併設しております。ダンクシュートも決めろよ!!
名前 |
堺市立図書館東図書館 初芝分館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-286-0071 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.sakai.lg.jp/kosodate/library/shisetu/s_hatsushiba.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

いわゆる図書室。10時ー17時の地域の図書室。