風の子公園で桜満開、家族で楽しもう!
長命館公園の特徴
メルヘンの森幼稚園に隣接し、子供連れに最適な公園です。
地元のボランティア団体が管理し、桜の名所として有名です。
城めぐりアプリで登録された歴史ある風景を楽しめます。
長命館と言われる山城の跡と聞いて訪問しました。看板によっては館跡だったり城跡だったりしますが、堀や土塁のある防衛機能を持った建造物だったようです。南の入り口には冠木門と呼ばれる簡素な門があり、ここを入って山を登ると館跡と呼ばれる広場と、物見台が置かれた岡があります。館跡と物見岡の間には梅林があり、梅見に良さそうです。西側にはバードウォッチング用の小屋もあり、花や鳥を見て楽しめる所です。小高い場所ですので、行くには少し気合が必要です。
公園内にお花見広場や物見台など桜🌸が沢山あり、お弁当を持ってお花見に最適。駐車場は2箇所あります。
入口が何ヵ所かあり、散策やハイキングが楽しめます。今の時期は雑草が多くて大変ですが、桜の時期は本当に美しく、知る人ぞ知る桜の名所です。(花見山→2019年4月13日に撮影したものです)
たくさん台数が停められるわけではないけど、駐車場もトイレもある公園。もうすぐ桜の季節は終わっちゃうけど、キレイな桜を堪能してきました!
相方が知人からおすすめされたようで天気も良かったのでドライブがてら花見に行ってきました。お昼過ぎで人もそれなりに居ましたが静かなところで散歩コースには丁度良いく敷地が広いので何か所かに入口があり駐車場も10台近くありますので安心です。仙台市内にこんな素晴らしい場所があるとは思いませんでした、来年もまた来ようと思います!
駐車場が無い御蔭で激混みすること無く桜を堪能出来た。ここで食べるお弁当は格別だ。因みにここの桜を堪能してるのは近隣住民及び子連れ家族👪ばかり。おっさん一人は御遠慮下さい・・・俺?¿
こんなに近場で眺めが良い築城跡の桜の森があったとは感動しました。入り口も沢山あり、今回は北口の駐車場に駐車し階段を上りました。道端にはカタクリの花が沢山咲いていて春を感じました。これからも四季折々散策したいです。
アップダウンが結構きついし未舗装の散策路が半分なのでちょっとしたトレッキングコースという感じだが、それだけに良い運動になる。また様々な草木が四季折々の豊かな表情を見せてくれる。特に4月上旬は梅園の梅の花に続いて公園内各地の桜が壮観。冠木公園や物見岡の満開の枝振りは必見。
桜がキレイで子供を遊ばせる場所に適しています。駐車場が狭く置ける台数が少ない。
名前 |
長命館公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.city.sendai.jp/ryokuchihozen/mesho100sen/ichiran/081.html |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

メルヘンの森幼稚園に隣接し、地元では風の子公園の呼び名で親しまれています。長命氏についてもう少しわかるとより一層楽しいものとなると思いますが、難しいですかね(*^_^*)