出水マチテラスで歴史散策。
加紫久利神社の特徴
肥薩オレンジ鉄道の米ノ津駅から徒歩15分の立地です。
1200年の歴史を持つ、美しく優しい神社です。
駐車場が広く、大きな神社として知られています。
肥薩オレンジ鉄道、米ノ津駅から徒歩15分ほどで行けます。途中町の雰囲気を楽しみながら行けます。参道から本殿までは四季を感じることができます。
出水マチテラス期間中に行きました。到着が少し早いでしたが、竹灯籠に灯りを灯すお手伝いしました。期間中は,地域の方々がたくさんの灯籠に手作業で行っておりました。素敵な風景見られました。
1200年の歴史がある。西南戦争で焼けて再建された。紫色の社殿がとても綺麗。そして藤の木があり、咲いている時期に来たかったなぁ。木々に囲まれとても素敵でした。
ふと立ち寄った神社は、とても美しく優しい感じの神社です。神社自体は比較的新しいように思えましたが、加紫久利山を信仰し、神代は驚きの2000年前。藤の花の時期が大変美しいそうです!!
駐車場も広くて大きな神社でした。色鮮やかでとても綺麗な社殿で隣接する稲荷神社の鳥居も色鮮やかで写真をパシャパシャ撮りたくなるような神社でした。金と銀の鶴はいかにもご当地らしくてしかも縁起が良さそうでした。歴史のありそうな石燈篭や石柱もあって色々と楽しめました。
【月 日】2022年6月7日【駐車場】有り【トイレ】有り🔷出水市下鯖町の加柴久利神社に参拝しました。駐車場は鳥居を潜り参道を進んだ左側に広い駐車場が有ります。又、左側には稲荷神社等も有りました。拝殿前には屋根が有るので拝殿全体は見えないですが良い神社でした。🔷駐車場奥にはアジサイが綺麗に咲いてました。
名前 |
加紫久利神社 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0996-67-2800 |
住所 |
|
HP |
https://www.kagojinjacho.or.jp/shrine-search/area-hokusatsu/%E5%87%BA%E6%B0%B4%E5%B8%82/502/ |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

天候が悪く風が強い日に訪れました。風に揺れる大蛇藤(大藤)と風鈴の音色が際立って美しく、たいへん気持ちよくお参りすることができました。駐車場も広く停めやすかったです。