愛子大佛 佛國寺の特徴
高さ約16メートルの迫力満点な愛子大仏が圧倒的です。
ケーブルカーナムナム号で楽にアクセスできるお寺です。
お盆限定の御朱印が人気で、訪れる楽しみが増えます。
久々に愛子大仏を観に来ました他の方のクチコミを見ていると、なかなか現代風のご住職とお寺なんですねいつかお寺も訪れてみたいです。
2023.12.07ちょっとの空き時間でお金をかけない仙台郊外ドライブ。お寺や神社巡りはちょうどよい。歳を重ねるにつれて以前は興味がなかったものが、じっくり見て回るうちにいろいろなことを学べることで、いまでは旅の目的の核にもなってきた。ここ佛國寺は以前からは知っていた大仏、じっくり見たことなかったなと立ち寄る。愛子の高台に位置し、開放感が感じられる空間に大仏が鎮座する。現在名物の「なむなむ号」は運休中。門を彩る装飾が綺麗で本堂も綺麗に管理されている。社務所前には警戒心はやや強めだが、看板犬の「あいちゃん」がお出迎え。お寺の方は丁寧に応対くださる方で、SNSの発信など活発に行動されている。今月末にはお寺とはなかなかイメージが結びつかないディスコイベントも計画されているとか。こうした革新的なお寺様もその個性を受け入れたい。
愛子様の誕生を祝って立てられた大仏です。茶色がかったメタリックなボディに迫力を感じます。傍を通りがかり二度見した旅人は、僕だけじゃないでしょう。更に面白いことに、この大仏への道にはケーブルカーがあり、その名もナムナムカー!使用に料金の指定や強制はありません。愛子大仏を有する佛國寺さんですが、特定の宗派には属していないようです。属する宗があるとするならば『皆の宗』だとか。ここまで読んだだけでは、ただ奇抜なだけのお寺だと思われるかもしれません。しかし、大仏やお寺に込められた和尚様の想いは真摯で、本物であると感じました。『皆の宗』も言い換えれば、人のための仏教ですから。
先日、20周年記念法要と奉納プロレスに参加させていただきました。オープニングアクトで自ら歌って盛り上げるご住職様とお話しもさせていただきとても楽しい1日となりました。また、毎朝更新されているインスタグラムの投稿を見て、今日も1日頑張ろうという気持ちになるので是非皆さんにフォローして欲しいと思います(*^^)
迫力を感じパワーもらえました。御朱印はここにはありませんでした。
ナムナム号に乗って来ました^ ^御住職様も、物腰が低くて、話しやすい方です。為になる言葉が、会話の中にもあったりして、色々と勉強になります^ ^🎶
何年か前に御朱印を貰い行った事かありました🙏今日久しぶりな立ち寄りました🙏お盆限定御朱印があったので頂きました😄
ナムナム号は、驚きました。大佛様から、錦ヶ丘の団地が挑めました。
家族のペットが亡くなったので、相談に伺いました。予約もしなかったのですが、とても丁寧に説明と案内して頂きました。
名前 |
愛子大佛 佛國寺 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-394-5122 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

愛子大仏(アヤシダイブツ)は仙台市愛子にある佛國寺の大仏で、高さ約16メートルの大仏です。奈良の大仏と同じ廬舎那仏(ルシャナブツ)で2002年10月に建立され、高台に位置し真南を向いています。\ufeff建立は初代住職の東和聖林大和尚が2001年に計画したもので、天皇皇后両陛下の長女である愛子さま誕生の約10カ月後に完成しました。\ufeff愛子大仏の拝観は、スロープカーの「ナムナム号」で行われていましたが、現在は運行停止になっています。