仙台で感じるアートの魅力。
東北福祉大学ギャラリーミニモリの特徴
駅東口から徒歩数分でアクセス良好な、アートを楽しめる場所です。
人気の作品展が定期的に開催され、各種イベントを満喫できます。
入場時にスタッフが撮影ルールを丁寧に説明してくれて安心です。
2024年5月20日コナン展に、行ってきました🎵コナン好きな方行ってみて下さい(*^^*)キャラクターの紹介会場限定グッズあります(^○^)⚠️写真撮影の話しが、入り口でスタッフの方話してくれます🎵きちんと聞いて✨😆👂️下さいね🎵
コナン展を見に行きました。コナン全然知りませんでしたが、30年の歴史の重みやファンの方の嬉しそうな雰囲気に当てられてこっちも楽しくなれるいい場所でした。
仙台駅東口から100m程イーグルスロードを歩いた先の、東北福祉大学東口キャンパス1F,2Fにあるギャラリーです。今回は、「江口寿史イラスト展 POP STEP」に伺いました。雑居ビル内のロビーなので、入口は程々の広さで、開場前の行列に並びましたが、100人並んだだけで一杯になりました。ギャラリー内は、高さはありませんが、幅は充分でしたのでゆったりと鑑賞出来ました。今回の展覧会は、1/21(日)で終了してしまいます。2/10(土)から「ゴールデンカムイ展」が開催されるので、また伺いたいと思います。以前も「鬼滅の刃展」を開催されたらしいので、対象年齢低めの企画展が多めのギャラリーみたいです。
鬼滅の刃吾峠呼世晴先生原画展で来館。ここは元々、予備校代ゼミ仙台校のあったところ(古いか)。今回の展覧会は入口だけ撮影可能🆗。でも館内は撮影禁止、これは納得。吾峠呼世晴先生の原画に手書きのメモなど、少年ジャンプの貴重な原画あり。手書きメモ、グラデーションの指示など、思わず唸る😊。鬼滅の刃を見ている方は、先生のメモ等のところで良く止まる、これは同じペースで観覧できてすごくスムーズ🆗。1階、2階のフロアーそれなりに見応えあり👍。でも東京展に入った方に言わせれば、物足りないと。なぜかと、それは無限城編がなかったこと、と。しかーし、ちょっと考えてほしいのは、子ども連れなどで、大して鬼滅を読み込めていない者、にわかファンなどは、その都度、展示品を読み始める始末、これはアカンよー😡。通行が滞るよ。来ないでとは言わんが、他の観覧者皆さんの妨げにならんように、「礼儀をわきまえてなー」。
仙台東口側でジョジョのイベントをみにいきました❗人の多さにビックリ😱でも楽しかったです。
JOJO展が開催されています。駅裏からすぐの場所なので移動も楽です。JOJOファンには涙が出るくらい楽しめます。いろんな展示会行ってますが初めてQRを読み込むと説明が聞けるというオプションがあったのですがイヤフォンを持っていなくて聞けませんでした。無料で聞けるなんて今までなかったし、普段からイヤフォン持ち歩いてないのでこれだけが心残りで凹みました。
59回宮城県芸術祭 工芸展3回杜のみやこ工芸展を見るため、初めて訪れました☺️素敵、難しそう、どうやって創作したのかしら等々、楽しかったです❤️
とても皆の作品展は良い出品ですねすごく歓迎しましたよ。
ハイキュー!!展で来所。案内もきちんとしてて良かった。
名前 |
東北福祉大学ギャラリーミニモリ |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
022-766-8833 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

Mozuミニチュア展に行ってきたテレビで作品が紹介されてたの見て興味がありました 9/21から開催のはず。