松花江飯店のこだわり担々麺。
松花江飯店の特徴
厨房で飛び交う中国語が魅力の中華料理店です。
餃子は絶品で、何度でも食べたくなる味わいです。
担々麺は具材がよく絡み、他店とは一味違います。
昔ながらの町中華店です。駐車場は店舗前にはなく隣接しているヤマダ電機とマンションの間にあり少しわかりにくいです。【食事】日替わり定食(チンジャオロース定食)町中華とはこんな感じだったなと思い出させてくれる味付けであり、味付けが濃くご飯が進みます。なお、日替わり定食の内容は店内の壁に貼ってありますので、メニュー表を見る前に確認してください。【雰囲気】こじんまりとした店内で、テーブル席3つ(4人掛け)・座敷2席(6人掛け)となっています。おひとり様で行った際は、相席覚悟で食事をしてください。ただ、テーブル席上は飛沫防止のパーティションで区切られてはいますので自分の食事スペースは気にせず食べることが出来ます。
近く立ち寄ったら結構な頻度で寄っちゃうお店とにかくここの餃子はマジで美味い。肉汁がドバドバで餃子食ってるなー!って感じがします。
中国人が経営している中華屋さん。ランチメニューはとてもボリュームがあるためお腹いっぱい食べられる。副菜2点とスープが付いてきます。オススメはレバニラ、餃子、麻婆豆腐。レバニラは近隣で勝てる店が無いと思えるほどオススメ。豚レバーは臭みがなく、もやしたっぷりでガツガツご飯が進みます。餃子は皮から手作りで、肉汁が溢れる。麻婆豆腐は土鍋でグツグツな状態で提供され、ひき肉ではなく細切りの豚肉が入ってて豆腐料理なのに食べ応えバツグン。オススメしないのは酢豚。肉なのこれ?って疑問に思うグニャっとした胃に重い肉??とケチャップ感が強い。豚肉の春雨炒めは春雨にビビった。画像参照いただければわかるかと。ヘルシーにものすごいお腹いっぱいになります笑優しいママさんでリラックスできる雰囲気のお店。日替わりメニューとしてメニュー内のどれかが650円で食べられるのはありがたい。決済は現金のみなのでご注意ください。
中国人の夫婦が切盛りしている町中華。いつも五目炒飯を食べている。しっとり系で油の使い方がちょうどいい。スープはトロミのある玉子とワカメ入りだが味がなく☓。750円でコスパ◯。支払いは現金のみです。
炒飯が食べたくて、入店。いろんな炒飯がありましたが、カニ炒飯を注文しました。薄味だったので、塩コショウお好みでかけて食べました。勿論そのままでもとてもおいしかったです。次回は、麻婆豆腐食べてみたくなりました。\u003d^_^\u003d
平日金曜日の18時ごろに夜ご飯として松花江飯店さんに行きました。ちょうど行った時に宴会が行われていたのですが奥の小上がりのお席にご案内していただけました。あんかけ焼きそば、豚肉と野菜の土鍋定食を頂きました。あんかけ焼きそばはお野菜もたくさん入っていて麺もしっかりとしていてとにかく美味しかったです!中華屋さんのあんかけ焼きそばという感じがしてとてもおすすめです!土鍋メニューも気になり、1番ベーシックそうな豚肉と野菜の土鍋を注文しました。他にも様々な土鍋メニューがあったので気になります!土鍋とのことでしばらくさめなくずっと温かいままで美味しくいただけました。お持ち帰りで唐揚げも注文し、すごく美味しかったです!
名前 |
松花江飯店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒063-0802 北海道札幌市西区二十四軒2条1丁目2−27 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

中国語が厨房で飛び交う中華のお店担々麺は麺に具材が最初から絡んでいて味も他店とは違い中国ではこうなのかなと味わいました。