球磨焼酎の繊月酒造、試飲も楽しめる!
繊月酒造(株) SENGETSU SHUZOの特徴
球磨焼酎の醸造を体験できるお酒の名所です。
『繊月酒造』で試飲しながらお酒を楽しめます。
工場見学が可能で、酒蔵の魅力が満載です。
工場見学はせず、購入のみで訪問しています。テーブルに置いてあるお酒以外にも、試飲用とラベルが貼ってあれば自由に飲み比べ出来ます。個人的に好きなものは、「川辺」→すっきりとした味わいで飲みやすく、食事に合う。「峰の露」→香りは強めだが口当たりがさっぱりしている。店員さんも優しい方ばかりでゆっくり店内を楽しめます。
この辺りと言えば球磨焼酎。人吉観光の中でこちらの酒造さんにきました。焼酎がどのように作られているのか見学することができます!焼酎の飲み比べもできて楽しいです!お土産の購入にもおすすめの施設です!駐車場あります。人吉城とセットでどうぞ!
『繊月酒造』さんの、酒蔵見学にいってきました。お米を原材料にされている焼酎は、香りは日本酒ね辛口に近い香りでした。試飲はせずに、香りだけ試させていただけました。いろんな種類豊富で、丁寧に説明もしていただけますよ。
工場見学と試飲お酒🍶の購入が出来ます。受付してから右奥のエレベーター🛗で2階に工場見学は上から見る位ですが特に、試飲の種類は凄くて試飲もしやすく雰囲気も良いです。焼酎は米焼酎で使う水や米貯蔵や年数などで種類豊富です。自分は呑めませんがお土産見たりと色々楽しめます。こちらの繊月酒造さん目当てで良く福岡からお伺いします。お酒🍶を購入するとお猪口が頂けます。又、入り口付近にある足湯も良いです。
名前 |
繊月酒造(株) SENGETSU SHUZO |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0966-22-3207 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

工場内は撮影不可でした。工場内はとくに何かが動いているというような感じはなく見た目が地味でした。売店に試飲の為のテーブルがたくさんあり、試飲用のカップの他に氷やお水などがセットされていました。お土産コーナーも充実しています。