生出・茂庭の素敵な公民館。
仙台市太白区生出市民センターの特徴
生出市民センターでは、3年ぶりのお祭りが開催されます。
こたつの休憩コーナーがあり、リラックスできる空間です。
地元の生出ぱそこんクラブで、講師として活動しています。
3年ぶりにお祭り開催!
「生出」「茂庭」小さい頃からこの地名の定義の違いがあまり理解できないまま、40うん年この地で過ごして来ました。仙台を広く見ると「富沢」「愛子」「荒井」などの各地域が急速な開発で街づくりがなされています。規模こそ異なりますが、このエリアも徐々にではありますが変貌を遂げつつあります。昔から仙台市街地からは遠く感じる方は多く、俗に田舎呼ばわりされるのは仕方ない反面、車という足さえあれば意外と便利です。市内中心部までは最短の西道路ルートで約20分。混雑状況では国道286号も選択可能。同ルート沿いには長町や富沢もあります。北環状線30分で泉中央エリアや、名取を経ての空港エリアも30分圏。1時間圏だと、下道利用でも松島・大崎・山形・蔵王・相馬辺りも不便無く訪問可能です。この地域と密接にあるのはこのセンターです。前述の開発が進むこのエリアでのコミュニティーのケアや、歴史や自然の保全など、この地に根付いた活動を積極的に行っています。そしてここで紹介するのは、センター周辺のディープな生出茂庭地区の画像・動画です。機会を見て追加投稿もしてみます。このセンターをフラグ🚩にするようで恐縮ですが、このエリアへの愛は同等なのでどうかお許し下さい。四季折々、様々な顔を持つ密かなスポットです。お暇があればお散歩気分でお立ち寄り下さい。
田舎の公民館 いい地域ですね。
生出ぱそこんクラブの講師をしています。最近,金曜日の利用者が多く、駐車場が込み合いますが、今日は駐車場がすいていました。
入口の脇に有る、こたつの休憩コーナーが素敵です。
ホール床がボールスポーツに合わない。バウンド変わる。
親切で色んな事に意欲的に取組んでいる。
名前 |
仙台市太白区生出市民センター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
022-281-2040 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

体育館を了解しました。駐車場入口が分かりにくいけど、天気がいい日は日差しが入って気持ちいいです。板張りじゃないので足への負担が少ないかもしれません。