有楽町で体感、匠の技の祭典!
東京国際フォーラムの特徴
仕事上のミーティングやイベントに最適な会場である点が魅力です。
ものづくり・匠の技の祭典2024など多様なイベントが開催されています。
中島みゆきさんの『歌会Vol.1』のようなコンサートも楽しめる施設です。
東京国際フォーラムで開催の「ものづくり・匠の技の祭典2024」を、見学および体験した。・ステージでは、帝国華道院のいけばな実演を見学した。いけばなの体験は整理券を入手でき、茶室に上がり無料で指導を受けられた。・ロビー ギャラリーでは、機械加工ブース(出展者: 全技連マイスター会千葉県支部)を興味深く見た。
松下奈緒さんのコンサートに行きました。会場前には著名人・有名会社からの高価な花が数多く飾られ、流石に奈緒さん! 1~3階迄、1500人の観客席が満席!! ピアノを弾き、弾きながら歌を歌い、TORKも楽しい!! コンサート終了後、見送り会が有り、300人ものファンが奈緒さんに会う順番待ち!! 芝居・ピアノ・歌声・テレビ・CM・映画等 流石に、良家に出!!
中島みゆきさんの『歌会Vol.1』で来ました。車で行きましたが地下駐車場は広くて台数も多く、この場所にしては料金が安いので驚きでした。(普通乗用車:200円/30分)有楽町駅の目の前ですから高速を下りてからのアクセスも抜群です。ホールAの席数は5000席なのでコンサートホールとしての大きさ的に自分としては丁度良かったです。公演休憩時間のトイレ行列は仕方ありませんが、基本的にトイレの数は多く男女ともにストレスは感じないと思います。平日だったので場所柄周りが仕事をしている人だらけ。自分が仕事をサボってコンサートに来ているかのような特別感を感じてしまいました。この国際フォーラムなら別のコンサートでまた来たいです。ちなみに地下駐車場から出る時に中島みゆきさんのお帰りの車と一緒でした(笑)。良き思い出です。
有楽町エリアを代表する施設。建築物としての美しさもあり人気のスポットです!コンサートホールの他、飲食店やコンビニも入っています。有楽町線の駅に通じる道もあるので、アクセスも良いです。
名前 |
東京国際フォーラム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5221-9000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

私個人としては、仕事上での取引先主催のミーティングや、かつてはマイナビ転職フェア、文化系イベントなど、様々な目的で来ることがあります。この広大な敷地に大小様々なイベントが連日行われているのですから、わが国の商業・文化情報の発信地と見ることができそうですね。訪れる度に、ガラス棟の天井を見上げては見入ってしまいます。何だか、意味もなく気分が高揚するんですよね。また、東京メトロ有楽町線の有楽町駅から雨知らずでダイレクトで入場できる立地がありがたいです。余談ですが、今から20年も前に、GRANTURISMO4内で愛車を配置して撮影したのはいい思い出(^^;)。