新橋から歩く、夜の浜離宮。
浜離宮恩賜庭園の特徴
10月15日から10月19日まで夜間のライトアップを実施します。
築地や新橋から徒歩でアクセスできる便利な立地です。
都心の喧騒を忘れさせる素敵な庭園の広さが魅力です。
東京都公園協会web浜離宮恩賜庭園では、10月15日(火曜日)から10月19日(土曜日)までの5日間、開園時間を延長し、夜の園内をライトアップします。期間中には、かつて将軍が楽しんだ「船上雅楽」の再現や月見台のお供え式を実施します。また、夜間ならではの見どころを紹介する「お月見特別ツアー」や、お月見限定のお抹茶セットや日本酒、イベント限定提灯などの販売のほか、昨年大好評いただいた竹芝からの「EV船」(小型電動船)運航を今年も行います。柔らかな灯りに包まれた小夜の日本庭園で、格別なお月見をお楽しみください。
とにかく広いです。所々にベンチなどがあるので、ゆったりと見て周れます。自転車・バイク駐輪場があるので便利です。中の御門売札所の方にも数台置ける所があります。庭園内は細かな砂利や土・石段もあるので動きやすい靴がお勧めです。
新橋駅から歩いて行きました。新橋駅から日テレを通って行く感じで、建物内を移動できる距離が長いので、多少お天気が良くなくても困らなかったです(*^_^*)庭園は、綺麗に整備されていて、すごい立派でした。周りには高層ビルもあったりして、まさに都会のオアシス!!!徳川の将軍が鷹を使って鴨を狩る為の場所とは知らなかった〜(;^ω^)『鷹の御茶屋』では、説明をしてくださるスタッフの方がいらっしゃって、とても分かりやすく、お話も楽しいです(*^▽^*)庭園内を鴨さんたちも、ゆっくりヨチヨチ散策してたりして、とっても可愛い可愛い。のんびりお散歩するのに、すごくオススメだと思います。
良かったです。近代的なビルと日本庭園の組み合わせって現代的で素晴らしいと思います。外国人のお客さんがほとんどを占めてるんじゃないでしょうか。日陰のベンチでくつろいだりしてみんなのんびりしてらっしゃいます。ゆったりした時が流れて、とても贅沢な気分になります。思わず閉園近くまでのんびりしてしまいました。
都心にいることを忘れさせてくれる素敵な場所。時々、銀座付近に遊びにくるとつい寄りたくなってしまう。行くたびに癒される。園内にある中島の御茶屋は、ぜひおすすめ。ここの中でお抹茶と和菓子セットで1000円。お抹茶だけだと500円なのでぜひここに来たら寄らないと意味がないと言っても過言ではない。本当ここは素敵な庭園です。
築地や新橋から歩いて来ることが出来る有名な庭園です。自転車やバイクの駐輪場も有るので、アクセス手段は豊富です。広大な園内は自然に溢れており、都会である事を忘れてしまいそうです。海の香りを感じながら、庭園内の散策を楽しめます。広大ですがトイレは複数有りますし売店も有るので、長時間の観光でも問題なく可能です。時間を確保して行く事をオススメします!
名前 |
浜離宮恩賜庭園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3541-0200 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

行ったことがあると思っていたのですが、初めての訪問でした。新橋駅から歩いて10分ちょっとくらいかかりました。入場料がそこまで高くなく300円でした。PayPayで支払えました。中に入ると広すぎて迷いそうでした。順路みたいなものがあると分かりやすいかもしれません。東京湾沿いはレインボーブリッジも見え、庭園の中ほどに行くと東京タワーも見えました。今回は10月14日にコスモスが咲いているという事で行きました。ウェブサイトで検索すると都心で見れるのはここだとありました。奥の方で少し歩きますが、コスモス畑がありました。キバナコスモスが見頃でした。たくさんの人が来ていました。ここで写真を撮るとインスタ映えすると思えるところに、スマホを固定出来るようなスポット的な物があると良いかもかしれません。このあとの紅葉の時もキレイな感じのする場所でした。外国人の方もたくさん来られていました。