新宿南口の夜景を堪能!
Suicaのペンギン広場の特徴
バスタ新宿や高島屋と繋がる回廊部に位置する広場です。
座れる場所が豊富で、皆が気軽に休憩できる憩いの場です。
電車とビルの夜景が美しく、訪れる人を癒してくれます。
バスタ新宿・高島屋・サザンテラスを繋ぐ回廊部にある広場。タイムズスクエアとドコモタワー、そして新宿駅のホームが見られる。都会的な景観で私的に東京で一押しの場所。
新宿南口最高の待ち合わせスポット既に渋谷のハチ公なぞ超えている。
都会のオアシス的な場所で、席もたくさんあり、お弁当を広げても大丈夫です♪電車とビルの夜景がとっても綺麗で癒されます。私はよく仕事帰りに一人で寿司のパックを広げて夕飯にしたりしています\(^o^)/笑Suicaのペンギンの銅像も推しです!!現在はミナミルミでライトアップされています♪
夫婦で新宿待ち合わせのときはここを使っています。いつのそのときに「ここなんだろう?」となるので、公式にある内容を貼っておきます。ーーー1. 「Suicaのペンギン広場」について2016年3月25日に開業した「JR 新宿ミライナタワー」と同時に使用を開始した歩行者広場を、皆様に親しみをもっていただけるよう、日々ご利用いただいている Suica カードのキャラクターにちなみ、「Suica のペンギン広場」と 命名いたしました。なお、Suica は JR 東日本の IC カード乗車券として2001年11月18日にデビューし、新宿駅でオープニング セレモニーが開催されました。2. 「Suicaのペンギン」ブロンズ像について新たな待ち合わせスポットとしてシンボリックで愛らしいブロンズ像を設置いたします。高さ 約2.5m(台座含む)の可愛らしい像は、未来へ向かって歩んでいく姿を表現しており、皆様ととも に末永く新宿エリアの未来を創造していきたいとの想いを込めています。また、台座裏面(線路側)に は Suica の歴史を記載したカードパネルを設置いたします。
ウッドデッキにベンチがあり、南側に行き交う電車を眺めながら、ゆったりできます。随所に緑が配置されており、癒されます。都会の真ん中でありながら、空が広くて開放的な空間です。植栽と段差で、通路とベンチエリアが仕切られているので、意外と落ち着けます。色々なタイプのベンチがあり、テーブル席や、グループ席もあります。
座れるところがたくさんあるので、晴れてたこともあり多くの方が休憩してました。駅前で緑を感じられる空間。一服したくもなりますよね~
名前 |
Suicaのペンギン広場 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

お昼になるとこちらにあるベンチでご飯を食べる人が多かったです。新宿駅に隣接した広場で子供達にも人気の場所なようです。上から、JRの電車が色々みられるので楽しめます。