自然の力が見える糸魚川!
下円井の断層(円井逆断層)の特徴
糸魚川構造線断層から自然の力を体感できる場所です。
断層の説明看板があり、分かりやすく勉強にもなります。
昭和16年に発見された地殻運動の証拠を観察可能です。
糸魚川構造線断層、自然の力の凄さを感じます〜🤓
Googleに記載された場所は確かに逆断層の場所になりますが、見に行くには戸沢川沿いの戸沢林道を進んで下さい。立て看板がある観察場所は戸沢川の南岸になりますのでご注意下さい。
どこが断層なのか全然分からなかったコンクリの部分にでも目標つけてもらえたらなあ。
橋の南詰の看板から未舗装の道を少し上流に進むと説明の看板があり北岸の逆断層を眺めます。崖の白っぽい部分が1500万年前の地層で 新しい地層の上に覆い被さってるということかな?Googleマップの示す位置は断層の崖の真上なのでご注意。
2022.3月説明書きもわかりやすく、勉強になります!次回は、事前に学習してからじっくりと観たいと思います。川に降りていくと狸?の死骸が…自然を感じます♪親子熊出没注意が‼︎気をつけます、、
グルグルのマップナビで行くと裏山の畑に案内されてしまいました本来は下の通りから橋の脇道を上がって行きます(甲府側から、また車高の低い車は底突きの心配あり)逆断層はよく分からなかったです(笑)
地殻変動の力を目の当たりにできます。
見た目に断層が分かり難い、付近は熊出没注意の看板ありわざわざ見に来る場所では無いかな。
とくにびっくりはしない。
名前 |
下円井の断層(円井逆断層) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
https://www.city.nirasaki.lg.jp/bunka_kanko_sports/bunka/4/2762.html |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

正断層と逆断層があってこちらは「逆断層」。縦と横の力の作用点があって、多分ここの断層は横から→←押されて古い地質が上に↑モリって上がってる?感じのトコだと思います。←→↓だと「正断層」みたい。現地は川をはさんだ10メートル先。木々で見えずらいし、よくわかりませんでした。それよりも現地の林道が斜めってるガレ場🏔️でワタクシのバイク、オフ車じゃないのでズルズルすべって断層どこではなかった🔚写真がないけど結構な傾斜に深めの斜め溝アリ。下りフロントばっかブレーキかけるとリア持ってかれるのでフット兼用でモタードみたいに片足出してました、、。オンロードの方はふもとにバイク置いて登ったほうがいいかも。歩いて5分ですよ😺断層あたりで河川工事やってて現場事務所があるけど(断層周辺もキレイにしてくれい👀‼️)おっきいクルマで来てもスレ違う事はなさそうなので大丈夫。ただしUターン場所はないので軽自が理想か。とりあえずコケなくて良かったわ、、!