熱めのお湯とアットホームな銭湯。
鶴の湯の特徴
昔ながらの銭湯で、熱めのお風呂が心地良いです。
隅々まで掃除が行き届いた清潔感ある空間です。
アットホームな雰囲気の中で、地元の方々と楽しく過ごせます。
この銭湯がまだあったことに感激です!私が生まれて物心ついた1970年代からすでに存在してて、ちょくちょく通ってました、1973-1985まで沢田に住み今は長崎県佐世保市にいます、なかなか行けないですが、またココに来てみたいです、ストリートビューで見たら向かいのアパートもまだ現存してるので2重に感激です!
掃除が隅々まで行き届いていて素晴らしいです。店主のおばさまもすごくかわいくて癒されます。何度でも通いたくなる本当に良いお風呂屋さんです。
昔からある銭湯の鶴乃湯。私の80代の親が子供のときからあったと言っていたので、約70年以上前からあるレトロ感たっぷりの銭湯です。銭湯は住宅街の中にあって、長尾街道から少し路地に入った場所にあります。今回は久しぶりに行きたくなり、約30年ぶりくらいに来ました。入浴料金は大人400円子供(小学生)200円小人(幼稚園児まで)100円とても安いです。※2022年10月現在貸しタオルは小20円バスタオルは100円なので、手ぶらで来ても安心です。駐車場は番台のご主人に聞いたところ、軽四で1台だけ停めれると言っていて、ご年配のご主人なので声がよく聞きとれにくくて場所が分かりませんでした。この辺りは道が狭いし、車の方はどこかでパーキングに停めてきた方が良いと思います。タイムズ土師ノ里からだと徒歩3分で到着できます。お風呂は普通の湯、ジェットバス、水風呂、謎の打たせ湯(上からお湯が落ちてくる)の4つで、かなり小さめの銭湯です。サウナはミストサウナがあります。先客には年配のおじさんが1人いて、風呂に入りながら世間話をしました。こういう小さい銭湯は、知らない人とも仲良くなって気軽に喋れるのが楽しいですね😊お湯はけっこう熱めの温度で、風呂上がりでもめちゃ汗をかきました。レトロ感があったのは、シャワーの湯を出すレバーです。大体はハンドルやボタン式なのに、レバーは珍しくレトロ感があり驚きました。マッサージ機も体重計も昭和の物でとても懐かしい。お風呂上がりは瓶のサイダー、瓶のコーラが売っているので、サイダーを飲みました。瓶で飲むと、とても美味しく感じられるので不思議です。番台の御主人もかなりのご年配です。跡継ぎがいなければ銭湯を閉めるんでしょうかね…いつまでも元気でいてほしいです。とても良い湯でした。また入浴に行かせてもらいます♨️☺️
カワイイ(*≧з≦)小さな銭湯です!清潔で整頓された浴室が快適でした。
スチーム、打たせ湯いい スチームと水風呂の狭さと湯船が熱すぎるのと風呂場内でちょっと休憩する場所がない。
こじんまりとした昔ながらの銭湯です。番台のオッチャンがフレンドリーでアットホームなお風呂屋さんです(^^)月曜日は休業。400円と安いです!小さくても上質な地元の銭湯!最高でした!
少し小さい銭湯ですが、番台のオッチャンとお母さんが良い人過ぎて大好きです、風呂上がりに番台のまえのソファーに座ってビール飲んでたら番台のオッチャンとかお母さんが話しかけてきてくれてアットホームなお風呂屋さんです。
こじんまりとした昔ながらの銭湯です。いつでも笑顔のステキな女将さんが、迎えて下さいます。
お湯もキレイで気持ち良い。
名前 |
鶴の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
072-955-1212 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

お風呂が熱めで、気持ちがいいです。