日本二十六聖人記念館の裏の道を進んで行くと御船蔵町...
スポンサードリンク
名前 |
長崎四国八十八ヶ所第37番霊場・長崎西国第30番霊場 御船蔵町地蔵堂 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.0 |
スポンサードリンク
周辺のオススメ

スポンサードリンク
スポンサードリンク
スポンサードリンク
日本二十六聖人記念館の裏の道を進んで行くと御船蔵町。(坂の町っていうのを実感します。細い道です。車に気をつけて。)ここは長崎の刑場だったそうです。あの島原の乱の総代将天草四郎の首は、乱の後、長崎で晒され、その後ほかの首級と共にこの地に埋められたとか。首塚としてあったそうですが、原爆で消失。昭和32年に地元の有志の方達の手によって再興されたそうです。ガイドブックには載らない長崎の歴史ですね。