平成さくら通りの油そば、再訪必至!
熊本油そば総本山 けんしろうの特徴
店の前を通って気になっていた油そばのお店です。
平成さくら通り沿いに2024年8月にオープンしました。
カツカレー並に唐揚げトッピングが楽しめます。
店の前を通って気になっていたお店けんしろう油そば大盛りを注文油そばとの違いはトッピングの量とのこと。料理が来るまで15分〜20分ってとこですかね。味は濃くて、美味しい。ニンニクも好きな量入れられるのも有り難い。酢にラー油と色んな味に変えられるのも良く、どのパターンでも美味しくいただけました。私的には具材はどれも普通、普通の油そばで十分かな。大盛りでも物足りないくらいまだ食べくなる麺が美味しい!2回目来ました。普通の油そば大盛り注文。いや〜美味い!味変が美味しいラー油、酢、ニンニク、ごま、また食べたい。
平成さくら通り沿いに2024年8月にオープンした油そばのお店です。今回はけんしろう油そばを倍盛、ご飯を食べました。海苔に刻んだネギにメンマと煮玉子、バーナーで炙られた柔らかいチャーシュー、たっぷりの魚粉がモチモチとした極太麺と魚介系醤油油が合わさり美味しかったです。油そばをあまり食べ慣れていないので〆は残った油と具材にご飯をドボンと思っていたんですが全ての油そばが出来る訳ではないんですね。各テーブルには酢やラー油、コショウ等の味変アイテムもあり味変を楽しみながら自分好みの味に変えられます。スタッフの方々の丁寧な対応も好感が持てました。また伺います。
近くでランチを探してこちらを発見。店の前の駐車場が、バックから非常に停めにくい。口コミを見て、予習したが、メニュー表も変わっており、カレーは、1種類のみ。看板の虎のカツカレー並を大盛りでオーダー。福神漬としば漬けは、セルフとの事で、カレーが来るまで、つまんで待ちます。カレーが配膳されたのですが、ご飯大盛りにするの間違えたかな?と思うくらい量はありません。まずは、カツから食べたのですが、衣のサクサク感もあり大変美味しかったです。次にカレー、すごく煮込まれた感はあるのですが、凄く美味いと感じる事はありませんでした。やはり、1290円の値段に見合ってないので、リピートは難しいかもです。ごちそうさまでした。
カツカレー 並 唐揚げトッピング を食べました。トンカツは余計な脂身がなく、スッキリしておいしかったです。カレーも辛すぎず、辛口苦手な人も食べられそうです。唐揚げは、100円トッピングにしては小さかったかなぁ。
私の妻はカレーにうるさい!そんな妻が今日のランチに選んだカレーには頷いた❣️黄色い派手な入口のカレー屋!カツカレーの虎。阪神タイガースか?虎の穴か⁉️なんてツッコミを入れたくなる門構え😀扉を開けるとお洒落な感じ。伊達直人もMr.Xもいない🤭控えめに流れるJAZZ。青木カレンの優しいボーカルオーナーの好みか?確か明日の木曜に熊本市のCIBでライブがあるはずだ。虎の穴らしく無い可愛らしい女性が運んでくれたカレーは極上カツカレーの並。妻の顔が笑顔になる。口の中に入れた後に私の脳が肯定も否定もしない瞬間に、妻の笑顔でこのカレーの合格を確信した🤭甘味のある豚カツは、塩とタレで味わえる。カレーは野菜と肉が時間をかけて煮込まれて、スパイスと共に甘いアンサンブルを奏でる。ご馳走様でした。厨房でタイガーマスクが鍋を握っているのが見えた⁉️気がした😁熊本市南区カツカレーの虎。
可愛い後輩との外食はカレーと決まっており、会社からも近いこちらに初めてお伺いさせていただきました。カツ丼、カツカレー、カレー、ナポリタンがメインのメニューの様でした。『とじないカツ丼』『極上カツカレー』を注文。サーブ時に『まずは塩だけでカツをお召し上がり下さい』と案内がありました。お塩でいただくカツは、脂身の甘さが口いっぱいに広がり美味でした。カツ丼はわさびも添えられており、タレでいただいても、わさびでいただいても、とても美味しくいただけました。また、お米も拘られている印象で、粒感、粘りのある良い香りのお米でした。ほんのり味付けされており、卵との相性が良い印象です。ご馳走さまでした。
名前 |
熊本油そば総本山 けんしろう |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
096-370-0111 |
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

接客対応◎また行きたいって感じる店内。けんしろう油そば 大盛り注文しましたが次回はスーパー盛りしてみたいです♪味変が楽しめるお店でした。