清潔感あふれる森の民宿。
民宿 海山木の特徴
国頭村奥に位置する民宿で、素晴らしいロケーションです。
Googleマップで見つけた、一泊の旅に最適な宿です。
民宿ならではのアットホームな雰囲気が魅力です。
国頭村奥にある民宿。アットホームでいちゃりばちょーでーを体感できます。オーナーの人柄が最高です。マシンガントークには注意。女将さんもいい人すぎます。ご飯も美味しかったです。
たまたまGoogleマップを見て一泊泊まってみました。口コミの通りご主人の人柄は強烈でそれは楽しく、時に毒舌で好みは分かれると思います。このような宿は他の宿泊者によっても感じ方が変わると思います。一人で泊まって一泊6500円でした。食事はまぁ普通だが量は多いと思うのでコスパは人それぞれかと思います。ご主人の爆裂トークを黙って聞けるような方は多分好かれるでしょう。予約を忘れる事が多々あるそうなので泊まるならしっかり念入りに予約して訪問した方が良いと思います。旅人とコミュニュケーションがとりたくてゆっくり、時間と予算がある人にはおすすめです。尚、2023年2月11日現在、他の方の口コミにあるように立派な岩風呂はあるのですが栓がないため シャワーのみです。節約なのか壊れているのか分かりませんが私は困りませんが岩風呂には期待しない方が良さそうです。それと夕食は私が泊まった時は着いてすぐの17:30だったのでなるべくお腹は空かせて行った方が良いと思います。お酒は各自持ち込みですが電話で水と氷は出してあげるとおっしゃってましたが 氷は取りに行くにのがめんどくさいと言う理由で貰えなかったのでお酒を飲むのに氷がどうしても必要な方は自分で買って行った方が良いでしょう。猫ちゃんが可愛かったです!
口コミを見て食事がおいしいという評価が多かったので泊まりましたが、食事は決しておいしくはありませんでした。イカが生臭かったり、炒め物の油が多すぎたり、料理によって濃い味だったり薄味だったり、焦げすぎていたり...材料の下処理が十分でないことやご主人が酔っ払いながら料理をするので味付けや火の入れ方にムラが出てしまうのだと思います。ご主人の人柄については、好みで対極に分かれると思います。酔っ払ってつじつまの合わないことを堂々と言ったり、相手の話を聞かないで自分が話すことだけを楽しむ人は、私は好きではないのでご主人は個人的には好きなタイプではありませんが、旅の途中で立ち寄る宿として考えれば、こういう宿に泊まるのもアリだと思います。朝食はおいしかったです。夕食はご主人、朝食は奥様が作られるようです。ご主人がマスクをしている姿は一度も見ませんでしたが、食事の際はご主人も同席してかなり大きな声でお話をしたり高笑いをしますので、コロナが心配な方には向かないかもしれません。地元の人と交流してお酒を酌み交わすのが好きな人には向いていると思います。
沖縄北端にある、那覇から2時間以上かかりますが、それだけの思いをしていく宿だと思います❗️オーナーの夕飯時のゆんたくは楽しく、泡盛も進みます。宿では酒は売っていないので、持ち込みが基本、それを皆で飲むシステムです笑緑豊富な森に囲まれて最高のエネルギーチャージが出来ます👌地産地消のオーナー手作りの食事はバイキング方式でどれも美味しく、朝も夜もお腹一杯になるまで食べました。蜘蛛、ヤモリ、虫とかいますがそれも良し❗️好き嫌いが出る宿かと思いますが、私はどっぷりハマりましたね〜
名前 |
民宿 海山木 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0980-41-8383 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

民宿はマスターが全力で清潔感を保っている、よくこんな森に囲まれた場所で綺麗に保ってるものだと感心する。料理は新鮮な野菜、魚、果物を提供してくれる。値段以上の素材を出してくれる。地元の今日とか昨日採れた材料を使っている。星1をつけてる人は、そもそもやんばる国立公園という場所が大自然ということを分かってない。都会のホテルと比べて虫がいるだ清潔感がないだと嘆いてるだけ。マスターと合わない星1は人間関係の話。ただ民宿ならこんなマスターが最高だろうと思う。料理を批判する人は、旅館の夕食と比べてるみたい。ちゃんと仕込みから素材までマスターが手間ひまかけてやってるし、美味しかった。