松戸の味、そのまま山梨へ。
中華蕎麦 うゑずの特徴
中華蕎麦とみ田の唯一のつけ麺公認店です。
小麦香る太麺が濃厚なつけ汁を引き立てます。
人気店で行列ができる時間帯が多いです。
お盆休みの月曜日に訪問。山梨県の超有名店なのでLINEで事前予約が必要です。駐車場は店前3台、スタバ裏に4台あります。つけ麺(大)、トッピング半分(500円)を注文。麺は極太麺で歯ごたえがかなりあります。塩、胡椒は離れたスペースに置いてあるのに後から気がつきました。塩だけでも麺は美味しいはずです。スープは魚介が強く旨味もしっかりあって、濃厚ですが食べやすいです。あっという間にペロリとたいらげました。味は完璧ですが調味料、ティッシュは席に置いて欲しいかも。美味しかったです。ご馳走様でした!
偶然近くに行くことがあり、食事をとってなかったので来店。予約なしでしたが、平日午後1時半に店の前には待ってる方は1人のみ。予約をすると電話予約もなかったようで直ぐにチケット購入へと進むことができました。しかしその後は普段と同じく次々と来店者が。今回はつけ麺注文。特盛でしたが美味しくいただきました。並と比べると、やはりかなり多いですね。味はとても美味しく、少量の唐辛子や煮干しもいい味を引き出しています。つけ汁は濃い目なので、この時期にピッタリ。チャーシューは絶品。言うことないです。また近いうちにリピしたいです。
友人に予約してもらい、連れて行ってもらいました。事前のLINE予約はかなり激戦だったようで感謝です。(当日、予約せずにいらして無念の撤退をされていた方が何組かいらっしゃいました)予約時間前に店員さんに促され、予約と同じメニューを券売機で購入してから店の前に設置された椅子に座り待ち…ほぼ時間通りにご案内。ご案内時に、その日のオススメ(柑橘類やごはんもの)の宣伝があり、まんまと挙手して現金払いしました(笑)店内は落ち着いて高いカウンター越しに作業を眺め、麺の湯で時間が長いせいか結構待ちますが、それも楽しみのひとつです。吊るしチャーシュー丼、つけ麺(並)をいただきました。麺は修行元の某店より小麦の香りが淡いですが、却って食べ進めるには飽きがこず、スルスルいただけます。完璧かつけ汁には、絶品の炙りチャーシューや若めのメンマ、海苔など。途中柑橘を絞り味変し、最後はスープ割で大満足でした。吊るしチャーシュー丼も美味しかったです。最後は強面に見えた店主様が笑顔でお見送りいただき、ちょっと感激して帰りました。あと、トイレは男女別で店内と同じく綺麗でした。お客さんの使い方も良いので、客層も良いのかな…感動の訪店になりました。ごちそうさまでした。
「中華蕎麦 とみ田」の暖簾分けの「うゑず」でそっくりな濃厚つけめんを食べました!甲府昭和ICから車で5分、ラーメンの百名店にやっとなりそうな「中華蕎麦 うゑず」を訪問。「中華蕎麦とみ田」から2015年に独立したお店です。予約専用LINEで平日の14時に予約して伺いました。来店後、券売機で味玉つけめん 1
駐車場は、店舗正面のスターバックスコーヒーのうらにもありました。予約はラインでできます。が着いたらどうして良いのかシステム不明でした。外は、予約無しでとりあえず並んでみる方、予約あるけど順番わからずウロウロする方などややカオス。不安だったので予約10分前に声をかけたら食券買って外でお待ち下さいとのと、、、、14時予約で14時10分着席できました。そして着丼は25分、、先に食券買うのは効率良く料理提供するためかと思っていましたが、在庫量確認か、バックレ防止?なのかもしれません。ホームページなどでもう少し説明多いと助かりますのでお願いします。店舗前のボードに書いてあっても良いと思います。麺の味も風味も美味しかったです。スープも絶品 好きな人は好きな味です。かなりコッテリなのでスダチなどの柑橘系が麺に添えてあったら飽きないで最後まで食べれたかもしれません。いつも並んでいた名店に今ならライン予約でそんなに待たずに食べられるのは魅力的なのでこの機会に行ってみるのも良いと思います。
山梨県にある超人気店「中華蕎麦 うゑず」さんです。松戸の「中華蕎麦とみ田」さんで修行された一番弟子の店主のお店になります。お店前に専用の駐車場があります。こちらは予約制になっていて、店頭予約とLINE予約のどちらかで予約します。店頭予約は、当日午前9時から、LINE予約は二日前から可能になっています。ライン予約は簡単に予約を取ることができるので、遠くから来店予定の方にはオススメです。店内はカウンター席のみです。今回は、特製つけめん中を注文。先ずは麺を塩でいただくと、小麦のいい香りがして麺だけでもかなり美味しいです。豚骨魚介のドロドロのつけ汁は、節系の旨味を強く感じます。桃源ステーキは、美味しいですが普通のチャーシューの方が合うような気がしました。スープ割りは柚子の香りが良くてさっぱりとしています。遠出してでも食べる価値がある一杯が味わえます。
中華蕎麦とみ田の唯一のつけ麺公認店。初期のとみ田の豚骨魚介を味わえるお店であり、あえてブラッシュアップをしない良さもあると言えます。シャキシャキ筍のメンマは山梨県産、竹林整備を兼ねていることからもサスティナブルを感じさせてくれます。ラーメン屋の店主におさまらず文化人としても歩み始めた上江洲さんが作る中華蕎麦。真面目でひたむきな職人の味がします。すごく細かいことを言うと、イワシ缶やサバ缶の骨の食感が好きな人はスープ割に沈んだ骨粉がめちゃくちゃ美味しく感じるはずです(笑)
●予約は『LINEから』になってます!(事前予約制なのでその点お気を付けください)●券売機タイプ(現金のみ)●トッピングは「酢橘」がオススメ!(酢橘は麺に直接、またはチャーシューにも)●特製のみ付いてくる「お肉」が超絶品!!(つけ汁には付けずに前菜として味わっていただきたい)●つけ麺がとにかくイチオシ!(麺の風味、コシが抜群に良いです)※まずは、何もつけずに塩だけで食べてね。●最後は、スープ割りを依頼しましょう!(スープ割りとは、つけ麺のスープの余りに最後、スープを入れてもらい最後まで味わうということです。)基本どのお店もつけ麺のスープ割りのスープは無料であることが大半なのでご安心ください(*^^*)!●お手洗いは男女別になっており綺麗です。●いつも、とても美味しいです(^^)ごちそうさまでした(._.)!
山梨県甲府市の『中華蕎麦うゑず』あの千葉県松戸市の『中華蕎麦とみ田』の唯一の暖簾分けをした店主。特製つけ麺、中盛330gで1
名前 |
中華蕎麦 うゑず |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
055-287-8894 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

初めて食べに訪れたのは2021年3月で、そこから約20回はリピートしてます。途中で少し味が変わりましたが、濃厚で魚粉の風味が効いたつけ麺は最高に美味しいです。個人的な感想ですが、3度ほど行った、中華蕎麦とみ田より美味しいと思ってます。シュウマイや肉類はとみ田の方が、個人的には好きです。