坂を越えて、絶景のグラバー園へ。
グラバー園の特徴
入場料520円、JAFカード提示で100円引きの特典があります。
坂の多い道を登ると、観光地グラバー園に到着します。
規模が大きく見どころが多数、絶景を楽しめるスポットです。
◎バスツアーで訪れ、傾斜のかなりあるグラバー坂南山手ルート経由でひたすら坂を登り行きました💦まさに罰ゲームꉂꉂ(\u003eᗜ\u003c*)◎ グラバー園までの道のりは坂、坂…。グラバースカイロード(斜行エレベーター)を利用して、長崎港や稲佐山の風景を楽しみながら登ります。◎南山手レストハウスで休憩。ここでは、居留地時代の住居を見学できます。祈念坂を上り、石畳の坂道からの風景を楽しみます。◎大浦展望公園で一休み。ここからは長崎港や東山手の町並みが一望できます。◎グラバースカイロード(垂直エレベーター)を利用して、グラバー園の第2ゲートへ。◎グラバー園に入場し、旧グラバー住宅や旧リンガー住宅などの重要文化財を見学出来ます。(坂と階段の罰ゲーム?笑)◎ルートの最後の辺りにグラバー邸がありますが、、ツアーなどで時間の限られた方は、他を見すぎると疲れて時間もかかりますので注意⚠️💦⚫︎この南山手ルートでは、長崎の歴史や美しい景色を存分に楽しむことができますが、、足腰に自信のある方にはお勧めです🤪
長崎観光の定番ですが、規模が大きくて、見どころも多く、景色が綺麗なのが特徴です。また、多くの文化財があります。ロケ地としても沢山利用されているため、どこで撮られたのか探すのも楽しみの一つです。
長崎と言ったらグラバー園ですよね。とても楽しみにしていた場所です。今年で50周年を迎えました。近くに宿泊し、翌日訪問予定でしたが、なんと21時まで開園しており、夕焼け越しの園内を周遊し、昼間の暑さを避け優雅な散策ができました。グラバー邸だけでなく、三菱ドックハウスや様々な貴重な建物が見学できます。そして夜になると建物がライトアップされ、一味違うグラバー園を体感できました。
名前 |
グラバー園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
095-822-8223 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

入場料は520円でしたが、JAFカード提示で100円引きになりました。入場したらエスカレーターでまず一番上まで上がり、「旧三菱第2ドックハウス」に行きました。外国人船員たちの宿泊施設だということでしたが、ベランダからは庭園や長崎港が一望できました。そして11時からの無料の「グラバー園内ツアー」に参加しました。「旧グラバー住宅」は世界文化遺産「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼,造船,石炭産業」の構成施設の一つですが、園内ツアーでしっかりと説明してもらえ、十分に見学できたので良かったです。