地元の人と観光客、道の駅で特別体験!
道の駅 彼杵の荘の特徴
24時間利用可能な観光案内所が魅力的です。
地元の人々と観光客で賑わう日曜日は特に活気があります。
道の駅のスタンプを楽しむことができるスポットです。
高速道路を通っていて、一度降りて行ってみました。そのぎ茶で出来たお饅頭とかも美味しくいただけます。お野菜も観光地価格ではなく、お手頃で新鮮でした。またトイレもとても綺麗です。
日曜日は地元の人と観光客で混雑していた。くじら弁当が人気で10時から販売スタートだが、すぐに売り切れた。食べたい人は10時前に売り場でスタンバイしないとすぐに無くなる。くじらの竜田揚げなどがおかずとして入っているが、炊き込みご飯が美味しかった。ボリュームがすごくて満腹になる。甘い味付けがいい。もちろんくじらも美味しい。綺麗なフリースペースがあって、トイレや飲食スペースがある。ここで食べ物を買って食べられる。色々なものが販売されていて見てるだけでも楽しい。
道の駅のスタンプを押しに訪問しました。私には彼杵の荘(そのぎのしょう)とは読めませんでした。道の駅はリニューアルされ新しくトイレなどの設備もとても奇麗でした。クジラの町らしく沢山のクジラが売られていました。隣には足・膝・踝の神様「兵五郎どん」の墓が有りお茶が沢山お供えされていました。彼杵の荘古(ひさご塚古墳)が有り奇麗に手入れされていました。
名前 |
道の駅 彼杵の荘 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0957-49-3311 |
住所 |
〒859-3807 長崎県東彼杵郡東彼杵町彼杵宿郷747−2 |
HP |
http://www.qsr.mlit.go.jp/n-michi/michi_no_eki/kobetu/sonogi/sonogi.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

道の駅、飲食施設、観光案内所の施設があり、観光案内所は24時間使用できるようです。8月末でまだ夜間帯でも蒸し暑く、施設内は空調設備の影響か!?とても涼しく、机や椅子等もあるので食事や休憩もしやすい印象でした。またトイレに関しても同施設内にありとてもきれいで清潔感もあり女性や家族連れ等年齢問わず安全安心できる空間だと思います。夜間帯使用で車も少ない印象でした。とても利用しやすい。