大勝軒系列の濃厚ラーメン。
特製もりそば 喰我(大勝軒)の特徴
しっかり出汁をとった、濃厚な魚介系スープで特製もりそばを味わえます。
大勝軒系列ながら、豚骨がガッツリ効いたスープのラーメンが楽しめます。
チャーシューとスープ、そして麺の組み合わせが絶妙で、リピーター続出の人気店です。
もりそば 800円有名なつけ麺屋の近くにある東池袋大勝軒直系というお店。駅からは遠く駐車場は周辺のコインパーキングになります。土曜日の昼過ぎで客無し、カウンター上にはズラリと先客が食べた後の器が並んでいる。大勢の客が一気に帰ったのか、片付けない派か?スープ濃いおでんのような風味のつけ汁、具はゆで卵半分、メンマ、海苔。卓上にはニンニクなど調味料はそれなりにあるので好みに調整出来ます。麺しっかりした太麺で腰が強いがツルツルと喉越し良くうまい。細麺は1分で茹で上がるみたいだけどどんなんだろ?スープ割りの豚骨スープがポットに入れられて卓上にあるがぬるい。悪くないんだけど特別良い訳でもなく、800円は少し高く感じました。
お昼と検索してつけ麺が出たので行ってみました。お店に到着しましたが、扉が重すぎで入店。細麺と太麺があり太麺を選びました。スープは熱々ではなく太麺だと味が足りない感じ、細麺にと考えながら食べきりました。チャーシューもあたたかくなくかためでした。
担々麺太麺か細麺、辛さは1辛~5辛を自己申告何もいわないと、太麺・3辛になります。つゆの辛さは、それほどでもなくまろやかです。
麺の量が多いでも美味いから完食。
土曜12:35到着、待ち無し。台湾まぜそばとチャーシューごはんを注文。着丼まで15分。うまい。ニンニクや一味による味変も楽しめる。チーズトッピングがあれば尚よし。チャーシューごはんは普通でした。
賄いから始まったとされる、大勝軒のあつもり、ここの大勝軒は始めてですが、しっかり出汁をとっておられますし、今の数々のつけ麺の始まりの味だと感じました(^^)麺はまさに大勝軒!つけ汁も今のつけ麺ブームとは違いますが、私はこれこそ原点だとおいしかったです。ポットのスープ割りもしっかり出汁とられてますから、最後まで美味しくいただけました。次はラーメンにしてみます。うまかったです。
初訪問東池袋系の大勝軒ですね。もりそば頂きました。ちょっと太めの麺、魚出汁とあっさりめの醤油のつけ汁。なかなか美味しいですね。
口の周りがペタペタする濃い動物系スープ、テーブルの魚粉を振りかければ更に奥深い味わいになります。麺は太麺・細麺を選べます。
昔から週一で通っていましたが、いつになってもアクリル板を設置してくれません。早く設置して下さい!コロナ渦になってからは怖くて行けません…ご主人、よろしくお願いします!
名前 |
特製もりそば 喰我(大勝軒) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
044-200-0837 |
住所 |
〒210-0834 神奈川県川崎市川崎区大島3丁目14−17 |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

お店販売機チャーシューメン(細麺)¥1050美味いってほぼこれ一択つけ麺あまり食べないので(^_^;)ここではチャーシューメン一択( ´艸`)それも麺は細麺スープ的にはギリって感じの魚介系そこまでではないので!!美味しく食べれます( ´艸`)チャーシューも少し小さくなった?って感じがするけど(^_^;)このご時勢ならこんな感じでしょう途中で一味をいっぱい振って味変チャーシューメンの細麺ここはこれしか食べてない次回は担々麺を食べたいと思います。細麺は麺の量が増えるので~かなりボリューム満点。