山形の老舗で味わう、ふわふわ鰻!
鰻・郷土料理 あげつまの特徴
山形市寺町にある老舗の鰻料理専門店です。
創業以来、こだわりのふわふわ鰻が評判の名店です。
落ち着いた雰囲気の中、うぐいすの囀りを楽しめます。
ほんっとに美味しかったです✨✨中庭にはハスの花も咲いていて歴史あるお店の雰囲気もとっても素敵でした!おかひじき じゅんさい たまこんにゃく むきそば…地元静岡では口にする機会がないものばかり。歯応えのよさ 優しい出汁の味もう忘れられない名店です✨✨山形牛の陶板焼き!参りました❤️ノックアウトです。山形の味。満喫させていただきました。ありがとうございます!また行きます。
静かな寺町に在る鰻 郷土料理の 老舗数年振りの入店 …… 。“活鰻”の扱いが丁寧なのか上物の “鰻” なのか ……“水” が良いのか ……とにかく“鰻” が 旨い!“肝焼” も “うざく” も ……現金 ONLY が “玉に瑕”ご馳走様でした。2024/11/13 再訪。
1/3(水)11時30分、待機の方は5組で直ぐにカウンターに通して頂いた。今回はうな重と焼鳥を注目。うな重(竹)に小鉢(漬物、蒲鉾、数の子)とお吸い物がついて8,140円。お吸い物は+110円で肝吸いに変更可能。やまがた地鶏焼は880円。鰻はとてもふわふわで本当に美味しい。うな重(竹)は1匹を2つ切りしているので満足の大きさ。タレにくどさはなく、鰻やご飯とのバランスも良し。少しお高いですが、自分好みのふわふわ鰻が、愛知まで行かずに山形で食べられるので大満足です。
初めてお伺いです、お店の雰囲気は、鰻の高級店です係の人も、教育されていて、とっても感じの良いお店で、鰻もふっくらして、タレも充分な甘味もあり、大変美味しくいただきました又、中庭も季節的にうぐいすの囀りもあって、中々風情がありました、是非とも訪れてご賞味あれ、きっと満足が行きますよ、ご期待ください。🙏
久しぶりにおじゃましました。いつもは法用や会合などで利用するのですが、今回はディナーで頂きました。ちょっとお高いと思いますが、美味しいので納得します。
先日は予約なしでしたがお席があり本当にラッキーでした。本当に美味しゅうございました。最期の晩餐を鰻と周りの人達に言ってるものですから。その昔、殖産銀行支店長様のご案内で白焼きの鰻をたべ蔵王でスキーをして大満足して帰宅した事を思い出してますただただ美味しく頂きました。
最高級な雰囲気があり料理もかなり美味しいです。和の雰囲気も堪能でき秋ならではの外の風景も素晴らしく日本人として生きてきたことに誇りを持てる様なお店です。
鰻の老舗名店です。鰻重と天丼を頂きました。どちらも値段はかなりお高いです。テーブルには鰻のタレがあり、足りないときに追加できるのがありがたいです。値段は高いですが鰻の味も良く、雰囲気も良いので家族で利用、ビジネスでの利用におすすめです。待ち時間:0※予約価格 :★★☆☆☆味 :★★★★☆人気度 :★★★★☆提供時間:★★★☆☆リピート:★★★★☆
鰻を食べたくなるとあげつまさんに行きます。タレは薄めに感じます。味は美味しいのですが、お値段が…。都会で同価格帯であれはもっとボリュームがあるかと思います。
名前 |
鰻・郷土料理 あげつま |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
023-631-2738 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

義母の法用で会食。揚妻さんには久しぶりの再来。相変わらずの鰻料理をおりこんだ、中々の構成。メインの鰻料理一品目は白焼き、上品な味。大阪から来た親戚も、この白焼きならまずまずと合格点のよう。そしてミニ鰻丼も最後に、シメの食事にはちょっと重たいかなと思いつつも、量が通常の鰻丼の2分の1ぐらいだったので、ほとんどみんなは食べられました。最後に山形らしい、普通のアンデスメロン🍈のデザート、その普通さがよかった。何も足さない、何も引かない、普通のアンデスメロン🍈。メインの途中に、お造りのハモも良かったのが評価を押し上げた。そのうち、以前のようにまた行きたい老舗。おっと、料理に夢中で写真なんか撮るのを忘れてしまった😋。