神秘的な鳥居が出迎える。
日吉神社の特徴
鳥居の数が多く神秘的な雰囲気が漂う境内です。
国宝・臼杵石仏に隣接した石段を登った山の上にあります。
御神木の周りには特別なパワーを感じられます。
日吉神社は天台宗との結びつきが強いことが多いですね。木造の狛犬は本殿欄干にいました。いい顔していますが、雨にあたりそうで心配です。
この規模の神社にしては鳥居の数が多いのが特徴急な階段か、急な坂道を登る必要があるので履物に注意。
素晴らしい神社御神木の周りもすごいパワーがありました。是非裏にも回って欲しいです。珍しい3つの鳥居も⛩⛩⛩感動します。
国宝・臼杵石仏に隣接する石段を登った山の上にあります。由緒書きによると小倉山満月寺の鎮守の社として創祀されたようです。祭神大山咋神、大山祇神、菅原神、水分神境内に続く道が三本あるので、鳥居も三つあり、拝殿右手にご神木、左手に土俵があります。天津祝詞、ひふみ祝詞、龍神祝詞を奏上。拝殿の前と裏側、ご神木の前で四股を奉納。小雨降る中での参拝のため人影もなく、静かにゆっくりとお参り出来ました。
名前 |
日吉神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

5月17日訪問 静かな境内で、鳥居や狛犬に神秘的なものを感じます。