印伝の歴史を感じるカワイイ作品。
印傳屋上原勇七 印傳博物館の特徴
可愛い象柄シリーズが豊富に揃っており、衝動買い必至です。
印伝の歴史や製法に触れ、深い理解が得られます。
駐車場は建物東側にあり、アクセスも便利です。
知人に連れて行かれましたが、とてもカワイイ象柄シリーズを見つけてしまい衝動買いしました!めっちゃお気に入りです!
印伝の歴史に触れたら、更に品物に愛着がわきました。
印伝の作り方や歴史がとてもよく分かり、印伝への理解が深まります。下の本店もほとんど全ての商品が揃っているので、「この柄でこの形が欲しいのに」という思いをしなくて済みます。
各タイプ共に柄違いのものをじっくり選べて良かったです。印伝自体は良いもの選べばコスパはとても良いですね。
身近な伝統文化に触れることができます❗️
200円で博物館に。日本の伝統工芸で元は600年頃朝鮮半島から伝わった技術。鹿革に膠の模様だから値打ち有り。伝統プラス沢山の模様が考えられています。必見❢
駐車場は建物の東側に隣接しています。母と父へのプレゼントとして財布とキーホルダーを買いました。お店の雰囲気と店員さんの対応も気持ちが良かったです。限定品もあるのでいいですね。
一階はショップ、二階が博物館になっています。とても上品なお店でした。伝統柄の説明があって、昔の人たちの持ち物に対するこだわりが垣間見え、興味深かったです。全て、安くはありませんが、とても丁寧に作られていて、壊れたら直してもらえるそうなので、長持ちすると思います。同じデザインで、柄違いを沢山作っているので、店員さんに言うと見せてもらえます。
お土産売場にも印傳はありますが、本店で博物館を見た後で購入すると喜びが増します。デザインも選べます。
名前 |
印傳屋上原勇七 印傳博物館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-220-1621 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

使いやすく模様も可愛いです。店員さんも対応がよい。