歴史を感じる虎口、武田の美。
躑躅ヶ崎館 西曲輪北側枡形虎口跡の特徴
武田信玄公にまつわる歴史的な魅力を感じられる場所です。
西曲輪にある城跡の雰囲気が色濃く残っています。
美しい紅葉が舞い落ちる桝形土塁の景色は圧巻です。
館跡と言うより砦跡であることを物語る遺構。
当時の面影が残る1番見ておくと良い場所です。
トイレから右手に歩いていったら、土塁がありました。歴史が感じられます。
雨の中、桝形土塁の紅葉の葉が降り注いで、なんとも言えない美しさでした。
武田の桝形虎口♪これぞお宝!♪ヽ(´▽`)/
武田氏館があったところですか❓甲斐の武田氏のことは全く知らないですが武田信玄公のことはほんの少し分かります。
館跡が残っていて、歴史を感じられます。場所も広く面影も感じられます。
西曲輪の方が城跡としての雰囲気が色濃く残っていています。
昔の遺構がわかりやすく残っている。解説の看板がある。
名前 |
躑躅ヶ崎館 西曲輪北側枡形虎口跡 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

2024年6月10日 当時を想像すると楽しいですね。