最高のロケーションで、世界に一つだけの器を!
陶ギャラリーRoppo 六鵬窯の特徴
陶芸工房でのろくろ体験は楽しく、時間があっという間に過ぎます。
スタッフは非常に丁寧で、楽しい体験をサポートしてくれます。
世界に一つだけの器を、初心者でも簡単に作成できます!
初めての陶芸体験はここでした!とても優しく教えてくれます!とても雰囲気よいところでした!
ロケーションは最高でした!富士山を見ながらの食事、静かな中でゆっくり食事をすることができました、夜だったらきっと夜景が素敵でしょう!うぐいすが鳴いていてほっこりしました。今回はカルビ丼と、牛タン丼をいただきましたが、とてもおいしかったです!次回はカレーをいただきたいと思います。
陶芸工房です。ロクロ体験などやっています。作るものは自由でコップ、湯呑、大皿、丼など作れます。陶芸の粘土はとても手触りがよく、楽しいです。作ったものは2つ選んで完成品にできます。仕上げは工房の方々やってくれます。作ったものは焼き代金と送料を支払うことで2ヶ月以内ぐらいを目安に送ってくれます。例としては丼と大皿作成で体験、焼き、仕上げ、送料で1万円ぐらいです。大きいものほど高いです。笛吹川フルーツ公園が近くなのでセットで行くとよいと思います。工房の方は女性2名で丁寧にフレンドリーに教えてくれます。基本的に予約が必要ですが空きがあれば当時予約も可能です。
時間が凄く早く過ぎました。楽しく過ごせます。
たっぷり陶芸体験ができました。お気に入りを吟味して、オーダーできる。みはらしは、最高。温泉にこれから向かいます。
初体験めっちゃ楽しかった‼️やり方を教えてくれたスタッフさんありがとうございました。また行きたいです。マイろくろが欲しくなりました。
他の方の口コミにあるように、スタッフの方々の対応は非常に丁寧親切。値段は体験料のほかに、器を焼くお金や送料が別にかかるので、二人で一万円近くかかるのは少し高く感じた。それ以外の部分では大変満足しているので陶芸をやったことがないかたなら、ぜひこちらでの体験をお薦めします。ロクロで触る土の感触は貴重でした。
先生も素敵な明るい方で分かりやすくコツを教えてくださいました。何より土に触れるというのはこんなに気持ちのいいものなのかと感激しました。まるで子供の頃に田んぼに入って夢中でカエルを追っかけていた時のような気持ちでした。自分の作品にも愛着が湧き、東京に帰ったあとも陶芸教室に通うキッカケをくれたいい場所です。
とても楽しい時間を過ごせました。初めてでも丁寧に教えていただいたので、なんとかできました。時間いっぱい粘土を使って構わないということでしたので、失敗しても安心でした。
名前 |
陶ギャラリーRoppo 六鵬窯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0553-23-3932 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

陶芸工房のろくろ体験をやってきました。行ったのが平日だったこともあり、自分たち以外はもう一組だけでした。マスターの男性と女性が一人いて丁寧にろくろの使い方を教えてくれます。腰から下につけるエプロンを貸してくれます。フリーろくろコースでは、四つ作品を作ってみてそのうち二つを選びます。人生初のろくろ体験でしたが、作るうちにコツをつかめてきてだんだん早く作れるようになっていきます。女性の先生が自分たちの担当でしたが、教え方がうまく、話も面白いのであっという間に時間が経ちました。作業終了後、手洗いしますが、土はねが上着にもついていたので、上着も汚れても良い恰好をしていった方が良いと思います。こちらはほったらかし温泉の手前にあるため見晴らしがよく、富士山がとてもきれいに見えました。値段は作ったものの大きさによって変わるようです。自分たちはご飯茶碗とお皿で、送料含めて現金割引入れて15870円でした。焼き上がりまでは2か月かかるようです。土日はファミリーなどで混むようで、先生方もめちゃめちゃ忙しいとのことでした。ゆったり作れて先生ともコミュニケーションを取りたいなら平日に行った方が良いと思います。とても楽しくいい思い出作りができました。