あっさり豚骨と中太麺、昔の味!
七九軒の特徴
あっさり系の豚骨スープが特徴のラーメンが楽しめます。
昔ながらの落ち着く味わいが感じられる一杯です。
中太麺がスープと絶妙に絡み、とても美味しいです。
ディナーで利用しました。住宅街にありました。ラーメンは臭みがなく、ツルツルの中太麺と相性が良く食べやすい。大川ゆめタウンから車で1.2分ほどです。お水はセルフサービスです。店内にはカウンター席とテーブル席、小上がり座敷がありました。土曜日の19時前に行き、店内は8割ほどお客さんで埋まっていましたが、すんなり入店することができました。小さいお子様連れから年配の方まで幅広い年齢層の方がいらっしゃいました。
あっさり系の豚骨スープでにおいはあまりしなくて中太麺によく絡んで昔ながらの落ち着く味でとても美味しくいただきました。常連さんばかりで、皆さんの胃袋を支えているんだな〜と思いました。焼き飯もあっさりで、素朴な味でした。
木工祭り期間中な土曜日11時半に訪問。たまたま席が空き満席となりました。明るく清潔な感じの店内は天井も高く、小学生くらいのお子さんがお手伝いしている様子にほっこりします。ラーメンは注文から5分もかからず配膳。スープはいわゆる佐賀ラーメンで白濁しています。しかし海苔のトッピングはなく、玉子はゆで玉子のスライスで刻みネギと薄いチャーシューが乗ってます。スープは獣臭がなくて豚骨の旨味が強いのにさっぱりとした後味。ストレートの中太麺がツルツルプリプリな食感でスープとの相性がとても好みでした。たまたまかも知れませんが、女性客が多いと思われたのはこの罪悪感が少ない旨いラーメンが起因しているせいかも知れません。テーブルには紅生姜はなくて餃子用の酢醤油とラー油、ゆで卵と白胡椒があります。ラーメン屋さんで山積みゆで卵を見たのも久しぶりでした。
福岡県大川市。言わずと知れた家具の大生産地。筑後南部エリアも魅力的なラーメン店が多くある中、並び待ちができる人気ラーメン店。屋号の七九軒(ななきゅうけん)は七恵さんと久枝さんで始めたのが由来とのこと。県道から路地に入った住宅地と田んぼに囲まれた意外な立地と店を囲む様に駐車された車の数に驚く。店内はカウンター6席、6人掛けの掘りごたつになったテーブル3卓、4人掛けテーブル1卓。支払い現金のみ。メニューはチャンポン、焼きそば、カレー、野菜炒めなどなど。注文はラーメン 700円(税込)カツ丼 850円(税込)ラーメンとカツ丼を迷って、選べずに両方を注文。注文して待つ間に後客。そんな後客に先にラーメン提供に『?』になるものの、正解はラーメンとカツ丼を揃えての提供でした(^^)ラーメンはまろやかで豚骨の旨味で溢れたスープ。塩味も程良くて、刻んだネギが良いアクセントに。旨い。思っていた以上に旨い。カツ丼は、甘め出汁、卵少なめ、玉ねぎ多め。店内には連休中に店を手伝う小学生位のお子さん達。自営業あるあるの光景にホッコリするし、感心する。さぁ、オレも頑張るか。ごちそうさまでした♪
名前 |
七九軒 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0944-87-6404 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ランチでの利用で、ラーメンとミニ焼きめしを注文しました。ラーメンはオーソドックスでしっかりした豚骨スープでとても美味しいです。麺は中麺より少し太い位、硬過ぎない麺上げで食べやすい。焼きめしは、細かく刻まれた具材とご飯の一体感が良い食感で優しい味付けなのでラーメンとよく合います。