佐賀ラーメンの行列!
らーめん もとむらの特徴
替え玉や大盛りなしでも満足できる佐賀ラーメン店です。
金曜日の昼過ぎに行列ができる人気の高い場所です。
土曜日の午後に訪れても変わらぬ美味しさを楽しめます。
久しぶりにここのラーメンをいただきました。随分長いこと訪問してなかったけど、雰囲気は全然変わらない。入店して着席するとすぐお冷(冷たいお茶)を持って来られる。ラーメンとギョーザを注文。先に店員のおばちゃんがギョーザのたれを渡して来ました、が、約1分後にまた私の所へさっきの店員のおばちゃんがギョーザのたれを渡しに来ました。気づいた他の女性店員さんが「さっき渡されましたよ」と止めてくれました。大丈夫かいw(^^;ラーメンは凄いあっさり。味は薄めでとんこつ感が足りない。ただ、その分チャーシューは塩味が強い気がする。麺は軟らか。ラーメンは700円で特製ラーメンは1,200、この差は何だろうと疑問視。もし特製ラーメンが大盛りの量なら1,200円という値段は納得のいく範囲かな。低い評価をされている方の気持ちも分からなくはない。「一休軒」だった頃のほうが美味しかったような気がする。店名が今の「もとむら」に変わってから味が落ちたように思う。唯一変わっていないのがギョーザ。美味しいけど、何となく冷凍食品っぽい感。私はいつもそう思っていました(^^;入店して店員さんの「いらっしゃいませ」や退店する時の「ありがとうございました」はしっかりされている。私はその点を大いに評価します。
美味いねェ!やっと行けました。日曜日11時半着でしたがかなりの並びでした。着席からラーメン出てくるのは5分くらいか。今回はラーメン、餃子、いなりです。ラーメンは佐賀ラーメンらしくやわ麺ですが、絶妙な具合ですから問題ありません。チャーシューは柔らかくホロホロ。味は良いです。それに海苔とネギ。このスープに海苔はあいます。食べ初めて、?味薄くないかなと感じますが飲み食べ進めたら丁度良い塩梅になります。ラーメンとしては完成された逸品いなりは博多の私には甘さより酢が効いてるように感じます。餃子はまあ普通。近場にあればラーメンはまた食べたいね。
替え玉なし大盛りなしの佐賀ラーメン店金曜日のお昼過ぎで5~8名ほどの行列。店舗もかなり古く完全な老舗。佐賀ラーメンの特徴である生玉子入り。は次回にしてデフォのラーメンを。うむ、あっさり系で旨い。昔地元にあったラーメン屋を思い出した。
佐賀ラーメンが食べたくなり、「もとむら」に初めて行ってきました。旧屋号の「一休軒 鍋島」時代には何度か訪れていましたが、今回は20年以上ぶりの訪問です。店の雰囲気は変わらず、懐かしさを感じました。味も先代の味をしっかり引き継いでいて、本当に美味しかったです!麺を平ザルで湯切りする大将のリズムも歯切れの良さが懐かしさをさらに引き立てます。まるで昔にタイムスリップしたかのような気持ちになり、感無量でした。先代との写真にもリスペクトを感じました。また、ぜひ足を運びたいお店です。
超ーうまい!佐賀ラーメンがこんなに美味しいとはびっくり!あっさりしてコクがすげぇ生卵がいい感じにスープにマッチ!美味すぎる!ナビで検索すると裏手に案内されたけど大通り沿いなので注意⚠️駐車場はたくさんあり。
土曜日の午後。久々近くを通ったので炎天下の下、4、5組待ちだったので並びました😅昔近くに住んでた時は平日の昼間など隙を見て入ってよく食べてました🍜20分程並んで入店🙌今はなかなか来れないのでここぞとばかりに特製ラーメンを注文🍜たまごの黄身が美しい🥚これぞ佐賀ラーメン🍜ってラーメンです。スープは決して濃くないですが、旨みがとても感じれます。いつ食べても美味しいラーメン🍜とってもおいしかったです😌ごちそうさまでした☺️
名前 |
らーめん もとむら |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0952-26-8095 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

佐賀に行ったついでに寄ってみました。客席は完全入れ替え制なのかな?…。かなり外で待ちましたね。それだけ人気店ということなんでしょう。カウンター席に付き卵黄入りラーメン750円を注文しました。並ぶのがわかるほど味は美味しかったです。750円の支払いをして外に出ようとすると60ぐらいのホールを仕切っているオバさんが、ご飯も食べたよねっ‼️。と言ってました…。自分のこととは思わなかったのでそのまま外に出ようとすると再度、ご飯も食べたよねっ‼️。と語尾を強め明らかに私に言っているので、食ってないわっ‼️。とキレてしまいました…。伝票を見ればわかるやろうに…。それとも伝票を付けてないのでょうか?…。だとしたら脱税でもしているのかな?。と疑ってしまいます…。味の良さも忘れるぐらい、とにかく不愉快でした。