山梨の珍味、ぶどうとVtuber!
里の駅いちのみやの特徴
山梨のお土産が豊富で、特に地元銘菓やお酒が充実しています。
地元Vtuberや温泉むすめをテーマにしたコーナーがユニークで楽しめます。
清潔なトイレや広い駐車場があり、観光バスも停められる便利な場所です。
観光客向けのお土産屋さんで、地元の銘菓やお酒などが買えます特記すべきは奥のコーナーに地元Vtuberや温泉むすめを推すコーナーがあることです!他にもゆるキャンやスーパーカブなどの由来あるアニメのポスターやグッズもあるのが素晴らしいです温泉むすめは石和温泉の石和紅ちゃんがいて、いろいろな姿のグッズが売ってますですが他の温泉むすめキャラは、他の客から送られたものなので売り物ではありません!もちろん持ち帰るものでもありませんので注意してください。
一宮御坂ICから車で数分。2024年7月上旬の休日、駐車場は難なく停めれたが屋外の青果売り場が大混雑。アウトレットの桃や激安野菜など魅力的ではあるが、人が多すぎるので一旦屋内に退避。しかしこちらもレジが長蛇の列。ものすごく繁盛してるんだな……と思ったが、建物の奥に団体用の食事処があり、大所帯のバスツアーと被ったらしい。店内を見ているうちに混雑は解消された。桃目当てに訪れたので桃のクリームパン、桃などのフルーツを使ったクレープ、桃のスパークリングワインも売っていてテンションがあがる。団体の食事場所とは別に食堂もあった。桃のカスタードクレープ486円と、レジ付近に陳列された信玄焼という菱形のスイーツ(クリーム200円)を購入。クレープは生クリームとカスタードの中にしっかり桃の果実が入っている。信玄焼は大判焼きのような和菓子だが塩味と甘さが絶妙で、重さやパサつきもなく秒で完食した。もっと買えばよかった。次回はあんこやクリームあんずを購入したい。
山梨のお土産がほとんどそろうと評判の里の駅です。ここで初めて信玄餅をつくる会社が2社あり、一般的に有名な桔梗屋さんが後発だった事を知り、元祖は金精軒さんだと知りました。どちらも美味いのですが、金精軒さんの方が甘さが抑えられていて上品な感じが自分にはしました。生信玄餅も売ってますよ。
山梨県のお土産や、農産物が色々揃ってます!団体客の、ランチの受け入れもやってる大型の道の駅。場所も国道20号沿いで、中央道のインターからも近いです。簡単な、レストランや、パンの販売もあるので、食事がてらの買い物が全て出来ますね!さくらんぼ🍒、もも🍑、マスカット、ぶどう🍇、山梨ならでわのフルーツも有りました。お酒、ワインもたくさん、ゆるキャンのキャラもおりました!
真冬にオオクワガタやニジイロクワガタが売られている面白いお店。これはインパクト十分です。地元野菜はもちろん、生信玄餅やブドウを始め、キウイフルーツ詰め放題、ワイン王国ゆえに酒類も色々あります。珍しいのは、ころ柿(枯露柿)という干し柿も名物なので多く扱っていることかな。私は干し柿が好きなので買いました。因みに、塩山駅から恵林寺付近まで「ころ柿ウォーク」という散歩コースを歩いたことがあり、あちこちの軒先で吊るされているのが見られました。
広々閑散、でも野菜や果物の棚には他の道の駅や農協系直売所ではあまり見ない珍しいラインナップがチョイチョイあるので立ち寄る価値あり。大人の顔ほどの大きなシイタケ、沖縄で食されるナーベラ(へちま)、熟しすぎてぷっくりやわらかな50円の柿、などなど面白いものに出会えた。店内の食堂にはラーメンにほうとう麺のラーほーやシャインマスカット味の生クリームを挟んだパンなど、やはり立ち寄ってみると面白い発見があった。
20号線一宮近辺にある道の駅です。みやげ物全般と地元野菜、ワインなど販売しており、店内には食堂があります。勝沼ICから降りてこ、甲府方面に10分位かかります。笹子トンネル方面にも道の駅がありますが里の駅の近くには桔梗屋のテーマパークもありますので、ここを利用した方が良いかもです。
どんなお土産を買えるのかを知るには最適です お値打ちなものもありますが価格的には普通でした 沢山の商品があるので目を楽しませてもらえます。
山梨のお土産と郷土料理が食べられるお店。見た目以上のボリュームで満足感がある。このご時世で馬肉は食べられませんがかなり良かったです。個人的基準:★★★★★ 個人的に絶対行ってみてほしい場所。超お勧め。★★★★☆ 一度は行ってみてほしいお勧めの場所。★★★☆☆ 可もなく不可もなくだが行っても損はない場所。★★☆☆☆ あまりお勧めはしないが好奇心で行っても良いかも場所。★☆☆☆☆ 個人的に絶対おすすめしない危険個所。
名前 |
里の駅いちのみや |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0553-39-8000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

ぶどうが美味しい季節になりました。ぶどうや梨、地場の野菜、お土産用のお菓子などいろんなものが売っています。駐車場もとても大きいです。道の駅より活気があると思います。2024.08.22