白いほうとう、優しいまろやかさ。
味馬車の特徴
古民家風の素敵なたたずまいで、雰囲気がとてもいいお店です。
30年以上受け継がれる秘伝のタレを使った、うなぎ料理が自慢です。
もちもちの麺が特徴の白いほうとうは、優しいまろやかな味わいです。
古民家風で、雰囲気画いいです。店員のおばちゃま方も、皆さんいい人。ほうとうだけでなく、お蕎麦もとても美味しかったー。セットのミニ丼はミニとは思えない量があって、満足。トレイが店外の離れにあるが、そこにもエアコンがあり、ちょっと感動しました。
旅の観光客相手の和食店と思いきや、地元民が店内に多い店。「山梨」の味付け、わりとしっかりめ!っが私の印象ですが、当店も同様と感じました。若い人には量が足りないかも…年配者には丁度良いボリュームかな。たまには野菜がたっぷり煮込まれてる麺料理、身体には宜しいかと❗️
中は少しレトロチックで、実際に使われているかは分かりませんが釜や囲炉裏鍋などが並んでいました。接客が気持ち良かったです。ほうとうは具沢山で食べ応えがあり、鳥モツも美味しかったです。
下の原公会堂バス停の目の前にあります。ほうとうが美味しいのはもちろん、こちらにいらしたら是非トリモツ煮込みを召し上がるのをおすすめします。
2022.5.312時頃にランチに伺いました。すでに数組来店されていましたが、カウンター席に座れました。その後も続々と来店ありました。らーほーとー¥1300に+¥450でミニネギトロ丼をセット、スタミナソバ定食 ミニうなぎ丼付き¥1480を二人で頂きました。らーほーとーを初めて食べましたが、おいしかったです◎ごま油の風味としっかりしたお味のピリ辛スープで最後まで飽きずに、ボリュームたっぷりを頂きました。蕎麦もおいしくて、スタミナソバ定食はコスパよいです♪ほーとーおざるは夏季限定メニューで、まだ始まっていませんでした。また伺って他のメニューも食べてみたいです。
白いほうとうを注文。汁はほんのり甘くとても美味しい。具の量は多くはないが種類はたくさん。カボチャはトロトロまで煮てあり甘い。白菜、人参、シイタケ、シメジ、エノキ、ジャガイモ、里芋、油揚げ。タマネギもいたような。ほうとう麺はモチモチ感タップリでとてもいい感じ!食べ終わって汁がたくさん残ったので半ライスを追加して汁をかけていただきました。でもほうとう麺の方が合うな!次はほうとう麺大盛りで注文だな。
いろんな味のほうとうがあって良かったです。通常のほうとうは結構柚が効いている印象で、量は多いけどさっぱり食べられました。
白いほうとう、らーほーとーを家族で頂きました、白いほうとうは優しいまろやかな味で、私は白いほうとう派です。らーほーとーはしっかりとした濃いめの味付けで中華を感じました、辛いというほど辛味は感じませんでした。ほうとうの麺がもちもちして手打ち感があり美味しいです!かぼちゃも甘くて美味しい、野菜も色々と入っていました。あんみつやパフェ、フロート類などの甘味もあり、カフェのように休憩で立ち寄るにもいいですね。^^フロートを頼んだら予想以上の器に入ってでてきました。^^落ち着けるお店でした。芸能人のサインも店の奥に沢山ありました。無料駐車場10台分くらい。
肉入りほうとうと鳥もつ煮を食べました。濃厚で優しい味、でこぼこした麺がもっちもちでとても美味しかったです。(赤味噌が苦手なのでこちらのお味噌が口に合いました)ごちそうさまでした。
名前 |
味馬車 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
055-262-7215 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

みそ味が定番のほうとうですが、どちらのお店も私には味が濃そうだなと思って「白いほうとう」を頼みました!アーモンドミルクを使用しているそうで、とてもまろやかな味付け。ほうとうもモッチモチで美味しかったです。かぼちゃなどの追加トッピングができたら、もっと最高だと思います。かぼちゃをもっと食べたい方、いるんじゃないでしょうか^_^