国宝と御衣黄桜、独り占めの体験。
清白寺 仏殿の特徴
山梨県の国宝がある独特な寺院で素晴らしい体験ができます。
珍しい御衣黄桜も楽しめるので、春の訪問が特におすすめです。
狭い梅の参道を歩くことで、静けさを感じながら本堂にアクセスできます。
山梨県に5つの国宝があり、その一つがここにあります。ひっそりとありますが、とても重厚感があります。
拝観料500円です。見る価値ありと思います。
平日の10時で人もいませんでした。間近に駐車場もあります(10台程度)丁寧に保存された名刹です。
国宝が独り占めできました、素晴らしい名刹です。
国宝の本堂と緑色の桜の花の御衣黄は珍しい桜です。
国宝です。近くに重文の庫裏もあります。東山梨駅から歩いて5分くらいです。
梅の参道、狭いですが入ると山門脇に駐車場があります。
なかなか見ることができない建造物だと思いました。厳かな気持ちになりました。四季折々訪ねてみたいと思います。
国宝ですが近くまで近寄れます。
名前 |
清白寺 仏殿 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

普段は中が見られるようには開いていないみたいです。ちょうどこちらのお寺で行事があり、開いていたので中を見ることが出来ましたが、天井の龍の絵がかなりうすくなってきてます。国宝指定なので修復なども大変だと思います。