春の絶品ぶどうピザと、古民家の縁側で楽しむ至福のひ...
Katsunuma 縁側茶房の特徴
春から冬に楽しめる絶品ぶどうのピザが魅力的です。
古民家の縁側で、甲州ワインビーフのサイコロステーキを味わえます。
勝沼ぶどう郷駅から徒歩5分でアクセスできる隠れた名店です。
パフェは今まで食べた中で一番うまかった。冷凍もかさ増しもしてない。ちゃんと作っている。注文から来るまでに45分かかったけど…席は縁側のみ?なので真夏はきついと思われる。私は9月だったがなかなか暑かった。あと、名前を書いて開店と同時に呼ばれたのにもう食事している人が複数いた。どういう仕組みなのか分からない。そのせいで遅かったと思われる。諸々書きましたが、また行きます。
ぶどうの丘のすぐ近くにいい感じのカフェを発見。3種のぶどうジュースはどれも美味しかったです。ぶどう液とは違った美味しさです。桃パフェも桃がジューシーで食べごたえありました。
バイクで伺いましたが、店舗敷地内に親切に案内していただきました。ぶどう3種飲みくらべ・甲州牛サイコロステーキ・クリームあんみつを頼みましたが、どれもとても美味しかったです。小ぢんまりしていますがキレイに手入のされた庭に懐かしい縁側の雰囲気も良いです。お店の方の人柄も温かくリピ確実です。
ランチで利用。おいしいけれど、ピザはサイズてきに少し高く感じました。次は桃かブドウのパフェを食べてみたい。
ぶどうの丘近くの古民家カフェ。注文したのは、ぶどうのピザ、甲州ワインビーフのサイコロステーキ、ワイン飲み比べ、ぶどうジュース飲み比べ。ぶどう畑を見ながら料理や飲み物を味わえる。天気が良いとほんと最高の食事になります。帰りにぶどうを購入して帰りました。
ナビで迷いながらもなんとか行き着けました。ぶどうのパフェと抹茶パフェを選びましたが、ブドウは沢山の種類がのっていて、抹茶は濃厚でどちらも美味しい。雰囲気もよくのんびりできました。
勝沼駅と葡萄の丘の近く、葡萄園に囲まれた縁側でまったりできる古民家カフェです。以前バイクで近くを走っていた時に看板を発見、週末のみの営業みたいでしたので、改めて車で週末に訪問しました。駐車場は少し離れたマンションの手前にあります。車を停めて急坂を少し歩いて縁側へ到着。本当に古民家の縁側だけがお店になっていました。メニューの中からカフェオレと葡萄のパフェを選んで注文、パフェは瓶まで凍らせてあり、また瓶の底まで葡萄が入ってました。暖かいカフェと冷たいパフェを食べた後は、サービスで暖かいお茶を頂き、まるで田舎の親戚の家へ遊びに来たような懐かしい雰囲気を感じました。また今回は中庭側の縁側でのんびりさせて頂きましたが、次回は葡萄の丘側の縁側で葡萄園をのんびり眺めに来たいと思います。
縁側に座って、自然を見ながらブドウを堪能できる場所があったなんて!雰囲気も味も素敵なのでお薦めです!
オーナーのマダムが手作りしたお料理を景色と共に楽しめるアットホームなお店です。他にも書かれている方がいらっしゃるように、田舎のおばあちゃん家に帰って来たような気分にさせてくれます。何を食べても美味しく、いちごパフェ→ももパフェ→ぶどうパフェと季節に合わせた旬の果物パフェも頂けます。また、予約はコースの方のみ可能みたいです。縁側のお席なので天候に左右されますし、人気店で並ぶ時は1時間くらい並ぶので、時間と心に余裕がある方にオススメします!笑。
名前 |
Katsunuma 縁側茶房 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0553-39-9091 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

春から冬にかけてのオープン期間中は絶品ぶどうのピザにありつける貴重なお店です。雰囲気良いしぶどうジュースもパフェも凄く美味しいし、風通し良くて涼しいし、リピ確実です。