新しい月形の道の駅で、温泉と旬のかぼちゃを楽しむ!
道の駅 275つきがたの特徴
2024年9月オープンの新しい道の駅で、施設が非常に綺麗です。
向かいの三角形のショップで新鮮な農作物が購入できる便利な立地です。
国道沿いにあるジャンボ焼き鳥屋さんが目の前で食事に最適な環境です。
2024年9月にオープンしたばかりの新しい月形の道の駅です。 最近ではカントリーサインマグネットの販売も開始してくれたので結構嬉しいですね。館内の施設は主にお店と温泉とレストラン。 お店は小さめで、現時点では月形の特産品がちらほら販売している感じですが今後色々増えていく可能性はありますね。今回は温泉には入らなかったのですが、以前は湯の華が沢山浮いている独特の楽しい温泉でした。 今はどうなっているのでしょうか?? 個人的にはあのままのお湯であって欲しいですね。休憩スペースは沢山あるので、ライダーの方には助かる施設かもしれません。
道の駅としては売店のスペースが小さくて、農作物は向かえの三角の形のショップで買えます。温泉目当ての方が多いので、道の駅という名前じゃなくて、月形温泉で良いと思います。向かえの農作物売店は、当別の道の駅よりリーズナブルで、初秋なのでカボチャが激安でした。真裏のお米の直売所では、月形米のゆめぴりかときららか買えます。令和6年の米騒動直後で、ゆめぴりか新米で5キロで3000円でした。
三連休初日の土曜日275号線を通ったので寄ってみました温泉のリニューアルと共に新しくできたとの事で期待しましたが、道の駅としては小規模な感じ…向かいに物産店がありましたがこちらも小規模でかぼちゃなどが売られてました国道からもちょっとだけ中に入らなければならないですし、向かい側の川沿いにはキャンプ場があって温泉があるのでそちらを利用の方や、いつも気にはなっていた国道沿いに看板が並ぶジャンボ焼き鳥屋さんが目の前にあるのでそちらを買う方(1本¥700)などには嬉しい施設かと思います2024.10.12
月形温泉とホテルをリニューアルして既存の周辺施設も含めて道の駅としたそうです。ドライブで疲れた方の休憩と癒し空間とうたってますが、車中泊は禁止…。最近の諸事情を鑑みれば有料スペースやRVパーク位は欲しいトコですね~。メインとなる温泉の施設は入口がいきなり小さな段差で始まるヤバイ設計で転けそうになりました。さすがに修繕工事の現調?らしき事をしてました。売店も小規模温泉の売店レベルで品揃えが少なく、元々あった皆楽公園の売店の方が産直農作物も多く刑務所作業商品も取り扱っていて良かったな。昨今の大型物販・飲食施設の様な道の駅ではありませんが、せっかくのロケーションを活かしこれからの展開に期待です。
名前 |
道の駅 275つきがた |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0126-37-2188 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.9 |
周辺のオススメ

施設は綺麗。温泉もある。道の駅なので食事が楽しみでしたが、そんなにイートインスペースは広くもなく、メニューの種類が少なく感じた。かぼちゃ×シナモン味の月形アイスは凄く美味しかったので、また食べたい。テレビ放送していたせいか、昼過ぎにはほぼ完売していた。