源泉かけ流しの贅沢体験。
はやぶさ温泉の特徴
硫黄臭が漂う、高アルカリ泉の温泉です。
源泉掛け流しの驚きのボリュームで楽しめます。
古い建物ながらも、内風呂はとても綺麗と評判です。
内風呂、露天風呂あり。露天風呂はぬるめ。全てが源泉のため蛇口からも飲めるそう。休憩所はエアコンなし。扇風機でなんとなしのぐ。ご飯食べる所あるのに、水やティッシュないのはものすごく使いづらい。水はなくてもいいが、少し改善した方が良いと思う。
今年5月に「大型自動二輪免許」を取得、10人程で大型車初のツーリング(最後尾から2番目)秩父の帰りコンビニを過ぎると「はや□さ温泉」と、ややかすれた看板を発見、「はやぶさ」だといいな〜(本人隼乗り)と思いつつ奥を覗くと「はやぶさ温泉駐車場」の小さな看板を発見、ええ〜「聖地」だ、当日は休憩中、何か舞い上がっているようで話題に出せませんでした、後日一人で温泉に入りに来ました、ここからいつもの、駐車場第1、第2合わせて30台前後、入れます。下駄箱、貴重品、3種類(100玉いりません)、脱衣場奇麗、籠形式扉はありません、サウナなし、内湯、外湯計2つ、洗い場同時に6名程使えます、食事は竜田揚げ定食を頂きました、ボリュームも有り美味しかったです、「はやぶさ」の水売ってました。
12月初旬の日曜日に塩山駅から1時間弱歩いて行ってきました。ちょい疲れてきたかなって頃に「はやぶさ温泉」の看板が見え、来たぞーってな気分になるもんです。有名な日帰り温泉だから、下手すると芋洗いかもと懸念がありましたが、日にちが良かったのか口開けはそうでもないのか、僕がお風呂に入ってから20分近くもう1人しかいませんでした。ラッキー🤞そんなことで少しだけ身体洗って、まずは外湯に出て階段降りて露天風呂貸し切りです。いやーこれは嬉しいですよ。ぬる湯にしばらく浸かって内湯に行くと、大きな湯船からかけ流しでお湯はだだ流れ状態、硫黄の匂いを感じ新鮮な温泉に浸かって贅沢な気持ちにさせられました。この日外気温はそこそこ冷えており、だもんで内風呂で火照った身体を冷やすにはちょうど良く、外風呂→内風呂を2.5往復し、温泉堪能致しました。外湯に入っている間、外から拡声器を通じた声がぼんやり耳に入ってきて、日曜日だから運動会でもやってるのか?けど近くに学校なんてあったっけ?と思ってましたが、帰り道でその正体判明。すぐ近くにサバゲーの場所があるんだな。んまあ…文句言える筋はありませんが、せっかくのゆったり温泉は静かに入れればもっと良かったかも。
名前に惹かれて訪問しました。人が少なく地元の方が利用する感じでした。食事処も広くて貸し切りでした。お風呂は外に露天風呂があったみたいですが気がつかなくて、入って見たかったです。😞 駐車場は30台くらい停められます。温泉水が試飲出来ました。タオルはレンタルと販売もあったので記念に購入しました。コロナ禍にお勧めの静かな温泉でした。土曜日に訪問しました。この辺りは今でも隼が飛んでくるとのこと、是非見たかったですハヤブサ。
2022-11-28午前中に訪問他の日帰り温泉の口コミに名前が出ていて気になっていた温泉、朝イチではなく11:30頃着いたら5名程先客。シャワーやカランからも温泉とはびっくり!かなり贅沢な温泉です。少しぬるめでしたけど美肌の湯らしく肌はスベスベ!黙浴もしっかり徹底できておりお客さん同士お互いに気持ちよく入浴出来ました。食事も美味しかったです。サービスにりんごも美味しくいただきたした。雁坂みち使う時は必ず寄りたい!!
温泉好き(泉質・鮮度重視)です。8月末、日曜の午後14時頃行きました。ひっきりなしにお客さんが入るので常に浴室には2-3人いる感じです。鯉の形をした湯口から豪快に無色のアルカリ単純泉が掛け流されており、洗い場にも押し寄せてきてとてもいい感じ。内風呂は部屋中に硫黄の香りが漂い温度は適温、露天はぬるめです。画像暗くてすみません。もっと明るいです。食事に温泉を使用しているようで、普通に見えたラーメンがとても美味しく(香り高くコクと甘み)びっくりしました。モツライス(もつ煮込みとご飯味噌汁漬物のセット)のモツが肉厚で柔らかく、おすすめです!
アルカリ温泉、硫黄の匂いが若干しますがゆっくり入りたくなります。露天風呂は、38度くらいのぬるめ。内風呂は、40度近く。2つだけ、水風呂はぬきにしてです。道路が真下で少々うるさいこと、時間限定(2時間700円、休憩1300円)で値段的に高いことがマイナス1。糖尿、高血圧に良いそうです。はやぶさ水(130円)は、風呂上がりに良いですね。立ち寄りでどうでしょうか。掛け流しは、良いです!
家族でキャンプの帰りにふらっと!最高です。結構にお風呂好きな家族なので、温泉、銭湯など行きますがなかなかの温泉です。お湯も最高で硫黄系です。シルバーのネックレス、ブレスレットは真っ黒くろすけになります。気にせず装着して入浴!真っ黒ばんざーい。失礼しました。お風呂も良いですが、ご飯もおいしかった。温泉を使って調理しているようです。ラーメンにはこだわりを感じる美味しさですよー。山梨に遊びに行くときは定番に決定しました。またゆっくりお風呂頂きにいきます。ありがとうございました、心も身体もポッカポカ(*゚▽゚*)
小さな温泉になりますね。お風呂は2つ。 露天は少し温度が低めでした。お食事どころもあります。うーんぼちぼちですな。サービスで柿と林檎をいただきました。お目当てがなければこちらでごゆっくり休むのもありかと。
名前 |
はやぶさ温泉 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0553-35-2611 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

関口ミートのご主人におすすめと教えていただいて訪問しました。料金は2時間700円。更衣所にはロッカーはありませんが、入口横に無料の貴重品ロッカーがあります。硫黄の匂いのするアルカリ性単純泉です。シャワー、湯船全てが循環なしの源泉なのでどこからでも飲泉できるとのこと。湯量がすごくて湯船から溢れたお湯が洗い場にどんどん流れこんできます。お休み処は冷房がついていませんが、各テーブルに扇風機が置いてあるので、温もった身体をほどよく冷ますことができます。