名瀬近くの見応え巨大ガジュマル。
アランガチのガジュマル(隠れケンムン)の特徴
宇検村のトンネルを超えた左側にあり、見逃しにくい存在感の大きなガジュマルです。
奄美のガジュマルの中で、一番のお気に入りという声が多いです。
不思議なお話が語られ、神秘的な雰囲気が楽しめる観光名所です。
奄美で色々とガジュマルを見ましたが、このガジュマルが一番のお気に入り。車道横ではありますが車も少なく神秘的な姿に引き込まれます。とりあえず立ち寄ってみて裏側からご覧ください。何かを感じますよ。
この地に伝わる不思議なお話に引き込まれました^_^ケンムンに会いたい様な会いたく無い様な。
宇検村から名瀬方面に向かうトンネルを超えた左側に周囲の木と明らかに違う存在感の大きな木が見えてきます。本土で見たことのないとても奇妙な木でした。そして木の根元には妖怪のケンムンがちょこんと座っています。山やガジュマルの木に住むそうなので住み場所としてはピッタリです。ケンムンとは何だ?とずっと疑問に思っていたのでこの場所に来てケンムンがどんな妖怪なのか理解することが出来ました。2010年にはケンムンの足跡が見つかり大きな話題になったようです。
名瀬方面に進むとトンネルを抜けた左側にあり、見逃してしまいがちです。駐車場はないですが、路肩は広いです。立派なガジュマルが生えており、ケンムン伝説の解説があります。
2019年12月29日ナビでこのポイントを合わせていても見逃しました。大きなガジュマルなのですが、周りも森なので‥ケンムンをアップに撮ると、もちろんガジュマルは大きすぎて写真に入りきらずです。案内看板はケンムンについて書かれているので読みましょう!
見応えのある巨大なガジュマルです。
名前 |
アランガチのガジュマル(隠れケンムン) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0997-67-2211 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

見つけられると嬉しい。?